2016年08月31日
すっかり秋の気配
ここ数日、すっかり秋めいた気候になりました~
ようやく、しいのもりの活動にも「お散歩」が復活しました~
ひなた村自然塾の敷地内をお散歩していると、早くも「秋の気配」を感じさせる「収穫物」がいっぱい~
クリ、カリン、カボス・・・などなど

落ちてるイガイガのクリはまだ少量ですが、見上げればたくさんのクリの実が!!
運動会の頃には、クリご飯も夢ではないかも・・・
そして柿の木もたくさん
本当に収穫が楽しみです

ようやく、しいのもりの活動にも「お散歩」が復活しました~

ひなた村自然塾の敷地内をお散歩していると、早くも「秋の気配」を感じさせる「収穫物」がいっぱい~

クリ、カリン、カボス・・・などなど


落ちてるイガイガのクリはまだ少量ですが、見上げればたくさんのクリの実が!!
運動会の頃には、クリご飯も夢ではないかも・・・

そして柿の木もたくさん

本当に収穫が楽しみです

2016年08月30日
夏休み無事終了 ☆☆
夏休みに入る前にたてた「夏休みの計画」いろいろ
・イオンで開催中の「恐怖の暗闇迷路・・・」
・佐賀市健康運動センターの「温水プール・・・」
・お楽しみ会!「そうめん流し&おにぎりクッキング・・・」
・大和勤労者体育館で「バドミントン練習・・・」
・武雄・佐賀県立 宇宙科学館&武雄図書館へ ドライブミニ旅行・・・

(悪戦苦闘の末出来上がった、ペットボトルそうめん流し機)

(文化会館のワークショップ参加)

(期待以上だった、武雄図書館!)
やった~~
ぜんぶ、達成しました~
ほぼ毎週のようにいろんなイベントを計画し、みんなそれを本当に心から楽しみにして待ちわび、実行できました
この1ヶ月間で、しいのもりの子ども達は確実に大きく成長したようです。
夏休みから参加のS君(中1)とMさん(小4)兄弟のおかげで、しいのもりファミリー
なるものができあがり、みんなのコミュニケーション力も上がりました。
なんといっても、最近では珍しい5人兄弟姉妹なわけですから
(ちなみに、私はお母さん的存在らしく、先生ではないみたいです
)
子ども達自身、本当の大家族のような気分を味わっているような、そんな和やかな時間を過ごせたかなぁと思います。
改めて、子ども達は「家族」「兄弟」「友達」・・・・このような、人との関わり、繋がりを求めているんだなぁと感じました。
開所して5ヶ月。しいのもりは、学校でもなく、家でもない子ども達の第3の居場所として、ようやくスタートを切れたように思います。
9月に入り、そろそろ、子ども達一人一人の個性を見出すための「ワークショップ」、企画できそうです

・イオンで開催中の「恐怖の暗闇迷路・・・」
・佐賀市健康運動センターの「温水プール・・・」
・お楽しみ会!「そうめん流し&おにぎりクッキング・・・」
・大和勤労者体育館で「バドミントン練習・・・」
・武雄・佐賀県立 宇宙科学館&武雄図書館へ ドライブミニ旅行・・・

(悪戦苦闘の末出来上がった、ペットボトルそうめん流し機)

(文化会館のワークショップ参加)

(期待以上だった、武雄図書館!)
やった~~

ぜんぶ、達成しました~

ほぼ毎週のようにいろんなイベントを計画し、みんなそれを本当に心から楽しみにして待ちわび、実行できました

この1ヶ月間で、しいのもりの子ども達は確実に大きく成長したようです。
夏休みから参加のS君(中1)とMさん(小4)兄弟のおかげで、しいのもりファミリー

なんといっても、最近では珍しい5人兄弟姉妹なわけですから

(ちなみに、私はお母さん的存在らしく、先生ではないみたいです

子ども達自身、本当の大家族のような気分を味わっているような、そんな和やかな時間を過ごせたかなぁと思います。
改めて、子ども達は「家族」「兄弟」「友達」・・・・このような、人との関わり、繋がりを求めているんだなぁと感じました。
開所して5ヶ月。しいのもりは、学校でもなく、家でもない子ども達の第3の居場所として、ようやくスタートを切れたように思います。
9月に入り、そろそろ、子ども達一人一人の個性を見出すための「ワークショップ」、企画できそうです

2016年08月24日
明日のドライブ~☆☆
明日は、待ちに待った夏休み最後のイベント「宇宙科学館&武雄図書館」ツアー
一日、たっぷり楽しみましょう~
それで、明日のドライブをより楽しくするためのアイテムを
と思い、
まず、おやつ
手作りクッキーを思いつき~
久々に子ども達と「マクロビ・きな粉クッキー」を焼きました~

最近のおやつは、どうしても冷たいものになりがちで、焼き菓子は久しぶり
でも、このクッキーはさくっとしてて(なたね油)、香ばしく(きな粉)、メープルシロップのほのかな甘さが優しく、
夏でも全然OK!!
明日のドライブ、テンションあがること間違いなし

一日、たっぷり楽しみましょう~

それで、明日のドライブをより楽しくするためのアイテムを

まず、おやつ

手作りクッキーを思いつき~

久々に子ども達と「マクロビ・きな粉クッキー」を焼きました~


最近のおやつは、どうしても冷たいものになりがちで、焼き菓子は久しぶり

でも、このクッキーはさくっとしてて(なたね油)、香ばしく(きな粉)、メープルシロップのほのかな甘さが優しく、
夏でも全然OK!!
明日のドライブ、テンションあがること間違いなし

2016年08月23日
夏休み終盤 ☆
夏休みも残り10日あまり・・・・
本当に暑い暑い今年の夏でした~
しいのもりが開所して早4ヶ月!!
夏に生まれた私は、まるっきり夏に弱く、しかも「紫外線、日光、PMなどなど」に、異常に敏感にアレルギー反応をおこしてしまい、
この数年は、夏は引きこもりの生活をしていたのですが・・・・
奮起!!
6月頃より「体質改善治療」に挑み、しいのもりでの夏をエンジョイすべく、肉体改善がんばりまして・・・・・
なんとか、夏を乗り切れました~
これも、しいのもりのおかげです

そして、なにより「しいのもりの子ども達」との出会いが、私に「体質改善」を決意させるまでのパワーをくれたのです
出会いって、すごいですね~
そして、改めて子どものパワー、エネルギーに感動した2016年の夏でした


しいのもり・段ボールモデルハウスもレベルアップして、NEWオープンしたハウスは、天窓、郵便ポスト、家具付
一部ご紹介しま~す
本当に暑い暑い今年の夏でした~

しいのもりが開所して早4ヶ月!!

夏に生まれた私は、まるっきり夏に弱く、しかも「紫外線、日光、PMなどなど」に、異常に敏感にアレルギー反応をおこしてしまい、
この数年は、夏は引きこもりの生活をしていたのですが・・・・
奮起!!

6月頃より「体質改善治療」に挑み、しいのもりでの夏をエンジョイすべく、肉体改善がんばりまして・・・・・
なんとか、夏を乗り切れました~

これも、しいのもりのおかげです


そして、なにより「しいのもりの子ども達」との出会いが、私に「体質改善」を決意させるまでのパワーをくれたのです

出会いって、すごいですね~

そして、改めて子どものパワー、エネルギーに感動した2016年の夏でした



しいのもり・段ボールモデルハウスもレベルアップして、NEWオープンしたハウスは、天窓、郵便ポスト、家具付

一部ご紹介しま~す

2016年08月18日
体育館でバドミントン
今日も一日暑かった~
暑さにもめげず、今日は しいのもりの子どもたちと体育館へ GO
念願のバドミントンをしました~

RIOオリンピックに感化されて??このところ、しいのもりでは バドミントン、卓球がブーム
それなら・・・・ということで大和勤労者体育館を予約。
わくわくしながら体育館へ向かったのですが・・・・
なんと、やっぱり
エアコンは無く、
バドミントンの実業団チームらしい女性軍団がひしめき合っていて・・・・・熱気ムンムン
あつい!!
準備していた水分も、すでに空っぽになり、子ども達もさすがに疲れきった様子
2時間の予約でしたが、1時間が限度でした~
夏のスポーツは難しいですね・・・・
みんな~今日は水分たっぷりとって、十分に休養とってね~

暑さにもめげず、今日は しいのもりの子どもたちと体育館へ GO

念願のバドミントンをしました~


RIOオリンピックに感化されて??このところ、しいのもりでは バドミントン、卓球がブーム

それなら・・・・ということで大和勤労者体育館を予約。
わくわくしながら体育館へ向かったのですが・・・・
なんと、やっぱり

バドミントンの実業団チームらしい女性軍団がひしめき合っていて・・・・・熱気ムンムン

あつい!!
準備していた水分も、すでに空っぽになり、子ども達もさすがに疲れきった様子

2時間の予約でしたが、1時間が限度でした~

夏のスポーツは難しいですね・・・・

みんな~今日は水分たっぷりとって、十分に休養とってね~

2016年08月17日
夏休み後半戦、スタート!!
お盆明け、夏休み後半スタートしました~
まだまだ暑い日々がしばらくは続くようですが、しいのもりの夏休みの計画は着々と遂行されています
8月9日は、文化会館で行われた「夏休みワークショップ」に参加してきました。
「ココロとからだをほぐす表現あそびワークショップ」

体奏家・ダンスアーティストの新井英夫さんのワークショップで、2時間みっちり遊んできました~
夏休みはこのように課外で活動することも多く、「みんなで」行動することも増えてきているのですが・・・
集団が苦手?団体行動が不得手?仲間とのコミュニケーションが取りづらい?などといわれている「不登校」の子ども達ですが、
なぜか、しいのもりの子ども達は、「みんな」でやりたがります
「みんなで」バトミントン、「みんなで」お出かけ、「みんなで」制作、「みんなで」おやつ作り・・・・・などなど

不思議ですね
それでも学校という集団は苦手なんでしょうね
こんなにも「友達」といることを望み、家族的な雰囲気を望んでいる、しいのもりの子どもたち
まだまだ少人数ですが徐々に、しいのもりを「家庭的な居場所」と思い、しいのもりの仲間を「友達・兄弟」と思えるようになってきたようです。
夏休みも後半戦!たくさんたくさん思い出つくろうね

まだまだ暑い日々がしばらくは続くようですが、しいのもりの夏休みの計画は着々と遂行されています

8月9日は、文化会館で行われた「夏休みワークショップ」に参加してきました。
「ココロとからだをほぐす表現あそびワークショップ」


体奏家・ダンスアーティストの新井英夫さんのワークショップで、2時間みっちり遊んできました~

夏休みはこのように課外で活動することも多く、「みんなで」行動することも増えてきているのですが・・・
集団が苦手?団体行動が不得手?仲間とのコミュニケーションが取りづらい?などといわれている「不登校」の子ども達ですが、
なぜか、しいのもりの子ども達は、「みんな」でやりたがります

「みんなで」バトミントン、「みんなで」お出かけ、「みんなで」制作、「みんなで」おやつ作り・・・・・などなど


不思議ですね


こんなにも「友達」といることを望み、家族的な雰囲気を望んでいる、しいのもりの子どもたち

まだまだ少人数ですが徐々に、しいのもりを「家庭的な居場所」と思い、しいのもりの仲間を「友達・兄弟」と思えるようになってきたようです。
夏休みも後半戦!たくさんたくさん思い出つくろうね

2016年08月08日
弦楽器にチャレンジ!!
もしも、生まれ変われたら・・・・・
私がやってみたかった楽器があります。
それは・・・・・ヴァイオリン
今となっては叶わぬ夢ですが、子ども達にはぜひ一度は体験してもらいたいなぁ・・・と常々思っていました。
その私の思いが伝わりました~
素敵な「音楽ワークショップ」の、お知らせが届きましたよ。
私の友人でヴァイオリニストのKさんからのお誘いです

貴重な体験ができるチャンスです!!興味がおありの方はぜひぜひお申し込みください。
あ~あ、対象者は小中学生だよね・・・

私がやってみたかった楽器があります。
それは・・・・・ヴァイオリン

今となっては叶わぬ夢ですが、子ども達にはぜひ一度は体験してもらいたいなぁ・・・と常々思っていました。
その私の思いが伝わりました~

素敵な「音楽ワークショップ」の、お知らせが届きましたよ。
私の友人でヴァイオリニストのKさんからのお誘いです


貴重な体験ができるチャンスです!!興味がおありの方はぜひぜひお申し込みください。
あ~あ、対象者は小中学生だよね・・・

2016年08月05日
懐かしい〜スイカ割り⭐︎
こんなにも暑い暑い日が続くと、汗をかかなくても熱中症の恐れあり...らしい(≧∇≦)
しいのもりでも、常に「水分補給」「塩分チャージ」の声かけをしています^o^
今日は、その水分たっぷりのスイカの差し入れがあり、急きょ「スイカ割り」をやることになりました〜(*^^*)

私自身、このスイカ割りのイベントやるのはどれくらいぶりだろう??
子どもたちも、スイカ割りやるのは本当に久々のようで、何とも単純なこの遊びで大盛りあがり‼️
1巡、2巡して、ラストAさんの一振りで見事に真っ二つ❤️さすが、剣道経験者!

「スッキリした〜」と、Aさんの気持ちも晴れやか☀️

美味しく、楽しくいただきました〜(*^^*)
Hさん、差し入れありごとうございました
しいのもりでも、常に「水分補給」「塩分チャージ」の声かけをしています^o^
今日は、その水分たっぷりのスイカの差し入れがあり、急きょ「スイカ割り」をやることになりました〜(*^^*)

私自身、このスイカ割りのイベントやるのはどれくらいぶりだろう??
子どもたちも、スイカ割りやるのは本当に久々のようで、何とも単純なこの遊びで大盛りあがり‼️
1巡、2巡して、ラストAさんの一振りで見事に真っ二つ❤️さすが、剣道経験者!

「スッキリした〜」と、Aさんの気持ちも晴れやか☀️

美味しく、楽しくいただきました〜(*^^*)
Hさん、差し入れありごとうございました
2016年08月04日
やった~!!そうめん流し~
試行錯誤で出来上がった「そうめん流しのペットボトル製の器」

なんとか「そうめん」ながせました~

炊きたてのご飯で「おにぎり」にも挑戦

皆さんのリクエストにお答えして「ツナマヨ」「ゴマ昆布」「ウメしそ」「ゆかり」などなど準備。
あつあつのご飯を握るのに、案外苦戦してました~

おにぎり、握ったことないみたいで・・・
微妙な形の三角おにぎりではありますが、とってもおいしい「おにぎり」完成
みんなでご飯作って、みんなで食べて、みんなで片付けて、みんなで遊んで・・・・・
そんな、なにも特別ではない、普通の一日が「今日は楽しい~!」
と、みんな笑顔でイキイキ
私も、普通に幸せな一日でした

なんとか「そうめん」ながせました~


炊きたてのご飯で「おにぎり」にも挑戦


皆さんのリクエストにお答えして「ツナマヨ」「ゴマ昆布」「ウメしそ」「ゆかり」などなど準備。
あつあつのご飯を握るのに、案外苦戦してました~


おにぎり、握ったことないみたいで・・・

微妙な形の三角おにぎりではありますが、とってもおいしい「おにぎり」完成

みんなでご飯作って、みんなで食べて、みんなで片付けて、みんなで遊んで・・・・・
そんな、なにも特別ではない、普通の一日が「今日は楽しい~!」


私も、普通に幸せな一日でした

2016年08月02日
手作り・そうめん流し☆☆
夏休みのメインイベント!ともいえる「そうめん流し」
さてさて、竹をどうしよう???
しいのもりの界隈で、竹を物色~
なかなか手ごろな大きさの竹がみつからず、しかもイベントはあさって
困った時のネット検索
見つかりました~!! グッドアイディア
ペットボトルで竹の代用

たまたま大量のペットボトルが手に入ったので、さっそく作業に
何とか完成

後は、みずもれチェックすれば・・・・

楽しい楽しい「そうめん流し & おにぎり大会」は、4日(木)ですよ~

さてさて、竹をどうしよう???
しいのもりの界隈で、竹を物色~

なかなか手ごろな大きさの竹がみつからず、しかもイベントはあさって

困った時のネット検索

見つかりました~!! グッドアイディア

ペットボトルで竹の代用


たまたま大量のペットボトルが手に入ったので、さっそく作業に

何とか完成


後は、みずもれチェックすれば・・・・

楽しい楽しい「そうめん流し & おにぎり大会」は、4日(木)ですよ~
