スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2018年01月30日

しいのもり・一日体験 ☆☆

年が明け、早くも1月が終わろうとしています・・・up

学校では3学期が始まっていますが、相変わらず、学校生活に苦戦している子ども達はたくさんいるようでsad

しいのもりにも、先週から「見学 → 体験」の新しい仲間が2人。

今日は小学3年生のC君 と、中学2年生のSさんが一日体験ですsmile

さっそく今日は6人での活動になったので,どうなることかと・・・surprisesweat01

そんな私の心配もどこ吹く風・・・lovely

女子と男子に分かれて遊んだり・・・・note


(ホワイトボードに何やらリストアップ??)



 (卓球にチャレンジ!)


午後には、すっかりみんなで遊べてました~flair


 (目かくし鬼ごっこ?!)

コミュニケージョンが苦手、空気が読めない、気を使いすぎ、、、、、などなど、

不登校の子ども達は、確かにこのような特性をもっていることが多いのですが、

なんと、しいのもりで一日自由に過ごすだけで、なんとこの苦手な部分がクリアできてるflairsign03

しかも、とっても素敵な笑顔もみられるようになって~~smileshine

しっかりエネルギーチャージできたようですscissors



  


Posted by しいのもりりん  at 17:00Comments(0)

2018年01月25日

わたがしや、オープン☆☆

今、一番やりたいことはなんですか??

小1のSさんは、「わたがし作り」にはまっていて、「わたがし屋さん」をしたい~!という思いがあって・・・note

それならば、ためしに、保育園のちびっこたちに作ってあげたら??ということになり、

まず、企画書(チラシのようなもの)をつくり、保育園へ提案flair

OKupのお返事をもらって、今日実行・オープン!




このように、しいのもりでは、自分のやりたいことがあると、それをスタッフやみんなに提案!

できるかぎり実現してほしいので、みんなでできる範囲で協力しますsign03


 (ふんわり美味しいわたがしができました~)


   (手作りの引換券)

これが「達成感」となり、自分の大きな自信となりますsmile

素晴らしい体験ができ、仲間の温かい協力を感じ、素敵なありがとう!の言葉をもらうshine

子ども達は、確実に成長していますよね~heart04  


Posted by しいのもりりん  at 16:51Comments(0)

2018年01月23日

安納芋・ミラクル ☆☆

今日は、朝からほとんど気温が上がらず、寒い寒い一日~typhoon

朝 PCを立ち上げ、ふと?「去年の今頃?どんなことしてたかなぁ~??」って思い、バックナンバーをクリックup

へぇ~ 「焼いも」してたんだぁ~smileとか、

1月末には「梅パーク」へ頻繁にお散歩いってたりanimalとか・・・・

ホントに、1年はあっという間で、私の記憶も忘却してました~sweat02

と、そんなことを思っていたら、なんとSちゃんが「今日は、安納芋もってきました~」と・・・・surprise




なんと、去年の「焼イモ」のお芋も、このSちゃんの差し入れだった・・・ことを思い出し・・・flair

すごいsign03ミラクルだ~sign03と、一人で盛り上がっていました~smile

今日はさすがに「焼イモ」はできなかったけど、恒例「お味噌汁」の具 として、食することができましたriceball

spade本日のお味噌汁  の具・・・・・




 ・白菜
 ・ニンジン
 ・ダイコン葉
 ・安納芋
 ・ミズ菜

今日も、とってもおいしくいただきました~heart04

ちなみに、ランチタイムに「お味噌汁生活」3日目!!

ワンパターンになりがちな(私も含め、子どもたちもsad)「お昼ご飯」が、この具だくさんの「お味噌汁」のおかげで、しっかり充実してきた感がありますflair

これからは、お料理・・・をしいのもりの活動の一つとして取り組んでいきたいと思いますnote


    (野菜炒めは得意レパートリー!)
  


Posted by しいのもりりん  at 17:00Comments(0)

2018年01月22日

「食べなきゃ、危険!」って?!

先週末、とっても興味深い講演会に行ってきました~up

現代の食卓は「ミネラル不足!」というお話。




毎日3食きちんと食べているはずなのに、現代人はいつのまにか栄養が欠乏している、らしい・・・・

ということは???

全身の栄養失調状態、をおこしていて、これは脳の発達、からだの発育に大きな影響があるというのです!!

では、なにからどのように改善したらいいのでしょう??

そもそもミネラル(5大栄養素の一つ)・・・カルシウム、鉄、カリウム、亜鉛・・・などなどを含む食品を、どれくらいとったらいいのか?

などを考えると、とても難しい話になってしまいますね!

そこで、やれることから始めましょう~flairという提案があり、

天然だしスープ  を飲もう!

という、とっても簡単で、今日からでもすぐにできる「ミネラル補充」方法を教えていていただきました~smile

早速しいのもりでも、今日のお昼に 天然のおだしをつかった「具だくさん味噌汁」を作りました~up




「白菜うま~い!」「ニンジン柔らかい~」「スープおいしい~」などなど、子ども達にも好評heart04




もちろん、お手伝いもしてくれました~note

おうちでも、天然だしの スープ or お味噌汁 お試しくださ~いbud  


Posted by しいのもりりん  at 17:19Comments(0)

2018年01月19日

ルッコラ・大収穫~☆

ルッコラ・・・・

最近、イタリアンのお店とかで「サラダやパスタ」に良く使われているハーブ・ルッコラbud

たっくさん収穫しました~up




私は大好きなんですが、果たして子どもたちはどうかな??confident

さっそく、お昼に生で「サラダ」と、お味噌汁の具に・・・使ってみました~flair






子ども達にも案外好評で、抵抗なく食べれたようですlovely


ゴマの風味がして、ちょっぴり辛いのが特徴のお野菜(ハーブ)なんですが、

では、ルッコラとは、どんな野菜なんでしょう??

調べてみてビックリ!!すごい栄養価が高く、効能が半端じゃないsurprisesign03

βーカロチン、ビタミンC、ミネラル、食物繊維・・・がたっぷり含まれていて、

特に、抗酸化作用が高く、つまり「美肌効果」が大!flair

これを知ったからには、毎日食べないわけにはいきませんsmile

ルッコラのサラダで、デトックス効果が出れば嬉しいですね~heart04




さて、サラダ以外にどんな料理法があるのか?早速、Googleで検索しなきゃflair

  


Posted by しいのもりりん  at 17:00Comments(0)

2018年01月18日

どんど焼き2

三度目の正直・・・sign02

悪天候のため予定がのびのびになって・・・・

ようやく今日 「どんど焼き」おこなわれました~sign03




みんなで、無病息災!! 五穀豊穣・・・を祈り・・・手をあわせて、神が天に昇っていく様子を仰ぎ見る・・・

風もなく穏やかに進んでいて、、、shine




と、突然倒れてビックリ・・・火の勢いと、竹の弾く音が去年とは違う感じで、なんだかがっつりとした力強さを感じたsign01

残り火で、かがみ餅を「やき餅」にしていただく・・・・lovely

恒例の行事・・・今年も無事に終了flair

いつものことが、いつもどおりに行われることの「安心感」・・・・みたいなものを感じた今日でした~shine

今日のcalm reflection(落ちついて・リラックスして)言葉

     今、やろう
   明日はどうなるかわからない

 Do it now ... tomorrow never come










  


Posted by しいのもりりん  at 17:00Comments(0)

2018年01月17日

どんど焼き・・・

無病息災!!

去年もやりました~!お正月恒例の火祭り行事shine

「どんど焼き」~

の、準備は万端なのですが、お天気が??sweat01rainsnow

なので、先週からこの状態で「たいき」




そういえば、去年は初めての経験だったので、しいのもりの子ども達と大興奮だったよね~sign01

と、記憶がよみがえってきましたflair

去年の子ども達とは今回はメンバーも少し代わったので、新たな気持ちで「どんど焼き」楽しみましょうheart04

明日?明後日?になるかも分かりませんが、正月の松飾り、しめ縄などなどありましたら、

持ち込んでもらってもいいですよ~ smile

まだまだ寒い日が続いていますが、インフルエンザ・・・気をつけましょうね~lovely



  catPS・・・最近食欲旺盛!甘え上手の「やまP」

  


Posted by しいのもりりん  at 16:48Comments(0)

2018年01月09日

新学期のしいのもり

今日から新学期の始まり・・・・

しいのもりは一足お先に開校していますが・・・lovely


(きれいに決まった、ドミノ)

新学期はどうしても「学校」の敷居が高いようで、「行きたいのに、行けない・・・」という、

なんとも不思議な気持ちに襲われる子どもたちもいるようですね・・・sweat02

しいのもりを利用している中1のBちゃんもその一人。

がんばって登校したものの、「怖くなって・・・」帰宅sweat01

がんばったね~!!でも、しかたないよ・・・・

今日は一日うちでゆっくり休んで、また明日チャレンジだね~flair

それでも、気持ちの切り替えができなかったら、いつでもしいのもりにおいでね~animal


そうだ、今日ビッグニュースがあります~sign03

しばらく姿を見せなかった、しいのもりの「のらネコ」=「クロ」が、久しぶりに現れました~up

と、ところが・・・・eye



いつのまにか、こんなに「お〇〇」になってました~surprise

どこかでしっかり可愛がってもらってたんだ~smile

クロのたくましさ!!魅力ですねheart04  


Posted by しいのもりりん  at 17:23Comments(0)

2018年01月04日

年末年始・・・☆☆

あけまして おめでとうございます~fuji

学校の新学期は9日からですが、しいのもりは今日からスタートですflair

今年は、いよいよ3年目に突入しますsign01
石の上にも三年・・・・今年はなにか「包まれていく・・・」感じがイメージされました~lovely


さてさて振り返ると、年末のしいのもりラスト日は「ランチ会」&「餅つき」・・・&「音楽の時間」「お茶会」・・・と盛りだくさんでしたflair

OBの高校生たちも遊びにきてくれて、い~っぱい楽しみました~sign03

☆保育園の「持ちつき大会」に参加




☆しいのもり、ランチ会(カレー)




☆音楽の時間・・・ピアノ&バイオリン&鍵盤ハーモニカ  による「カノン」




☆お茶の時間・・・Hさんが「お抹茶」をたててくれました~shine




こんなにイベントが盛りだくさんだと、みんながテンションが上がりすぎてsweat01あちこちで、ささいなトラブルが発生していたようですが、これも自分達で何とか解決・・・・

帰りには、すっかりクールダウンできて(お茶会のおかげlovely

みんな大満足で2017年を終えることができました~smile

みんな、ありがとう~heart04

今年もい~ぱい楽しいことしましょうね~note

  


Posted by しいのもりりん  at 11:24Comments(1)