2019年12月27日
華やかなクリスマス会 ☆☆
今年のクリスマス会は、まさにクリスマス当日25日にやりました~
水曜日!ということもあり、女子が集まりやすい!という、好条件の日でした
今年は、「チキンシチュー」&「イチゴケーキ」を作りました~

お母さんたち4人のお手伝いもあって、スムーズにお料理も進みました~
本当にありがたいです
今年は、りっぱな「イチゴ」をいただきましたので、クオリティの高い、美味しいケーキができました
色んな面に、キラリとセンスの良さを発揮するCちゃんが、今回もすてきな「イチゴサンタ」を作ってくれました~

この発想、とセンスはすごいです~

水曜日!ということもあり、女子が集まりやすい!という、好条件の日でした

今年は、「チキンシチュー」&「イチゴケーキ」を作りました~


お母さんたち4人のお手伝いもあって、スムーズにお料理も進みました~

本当にありがたいです

今年は、りっぱな「イチゴ」をいただきましたので、クオリティの高い、美味しいケーキができました

色んな面に、キラリとセンスの良さを発揮するCちゃんが、今回もすてきな「イチゴサンタ」を作ってくれました~


この発想、とセンスはすごいです~


2019年12月16日
願いはかなう~☆☆☆
しいのもりのスタッフは、現在 2人 + 大学生ボランティアスタッフ2人 = 4人 です。
開所当初はまだ大学3年生だった大君ですが、
卒業して2年
大学の後輩たちがひきつづきスタッフとして入ってくれています
心理を学んでいる + 軽音サークル の後輩たちなので、集まると「音楽系」の活動も多くなります~
ピアノ、電子ピアノ、マリンバ、和太鼓、ティンパニィー、ハンドベル、オカリナ、ギター・・・・・
色んな楽器で遊んできましたが、このたび私たちの願いがかなって「電子ドラム」をいただきました~

本当にビックリするくらい「突然」の申し入れで、特に大君にとっては「念願のドラム練習」ができる
と、大喜び
願い!って、強く強く思っていれば「かなう」んだ
と、確信しました。
子どもたちも、ヘッドフォンつけて、リズムの練習、楽しそうにやっていますよ


開所当初はまだ大学3年生だった大君ですが、
卒業して2年


心理を学んでいる + 軽音サークル の後輩たちなので、集まると「音楽系」の活動も多くなります~

ピアノ、電子ピアノ、マリンバ、和太鼓、ティンパニィー、ハンドベル、オカリナ、ギター・・・・・
色んな楽器で遊んできましたが、このたび私たちの願いがかなって「電子ドラム」をいただきました~


本当にビックリするくらい「突然」の申し入れで、特に大君にとっては「念願のドラム練習」ができる


願い!って、強く強く思っていれば「かなう」んだ

子どもたちも、ヘッドフォンつけて、リズムの練習、楽しそうにやっていますよ



2019年12月09日
今年はJapanese style
毎年、この時期には「クリスマスツリー」を飾っている
去年にひきつづき「フレッシュな木」を、保育園からいただき(せん定した杉の木?)さっそく、飾りつけ開始
今年は、この日のために、女子がチクチクがんばった「羊毛フェルト」のオーナメントがメイン

ジャストサイズの台(和太鼓のスタンド?)をみつけて、ラッキー
しいのもりの周辺をちらっとお散歩して、オーナメントになりそうな「草花」を収穫してきて、仕上げました~


ちょっと、和風??ですが
、
クリスマス後には、お正月用に早変わりできそう
今年のクリスマス・・・は、なんとなく落ち着いた雰囲気になるのかな??・・・・

去年にひきつづき「フレッシュな木」を、保育園からいただき(せん定した杉の木?)さっそく、飾りつけ開始

今年は、この日のために、女子がチクチクがんばった「羊毛フェルト」のオーナメントがメイン


ジャストサイズの台(和太鼓のスタンド?)をみつけて、ラッキー

しいのもりの周辺をちらっとお散歩して、オーナメントになりそうな「草花」を収穫してきて、仕上げました~



ちょっと、和風??ですが

クリスマス後には、お正月用に早変わりできそう

今年のクリスマス・・・は、なんとなく落ち着いた雰囲気になるのかな??・・・・
2019年12月05日
キャットセラピー・マミー編
約5ヶ月前、完全ノラ猫だったマミー(やまPの母猫)を捕獲し、
無事「避妊手術」を終え、しっかり「耳カット」されたマミーが、
その後、堂々と(笑)しいのもりに居つき、徐々に私や子どもたちに気を許しはじめ・・・・
これまで 「シャー!」と、威嚇しかできなかったマミーが、「ミャー」と猫なで声
まで発するようになりました~

そして、ついには、もともと可愛いお顔立ち!だったということもあり、子どもたちのハートをつかみはじめたのです
「可愛い~~
」と、特に女子たちに人気

私の猫好き・・・も影響してか、しいのもりの子ども達は「アレルギー」の子をのぞいて(嫌いではないようですが)猫派が多い!
それに、最近、見学にきたほとんどの子どもたちが、「あっ!猫がいる!」と、マミーを見つけては、
大喜び
テンションも上がるようです!
なんと、あのノラ猫だったマミーが今では「看板猫」の役割をしっかり果たしてくれています

ただ残念なことに、ノラ暮らしが長かったせいで、マミーをなでなでしたり、抱っこしたりはできませんが、
確実に、心は許しはじめています
特に、家でも猫を飼っている、Yちゃん、Hちゃんにとって、しいのもりのマミーは、かなりの癒しになっているようです
キャットセラピー
本当にすごいです~
これから、しいのもり看板猫、やまP&マミーの活躍が楽しみです

(手前の大きい猫がやまP)
無事「避妊手術」を終え、しっかり「耳カット」されたマミーが、
その後、堂々と(笑)しいのもりに居つき、徐々に私や子どもたちに気を許しはじめ・・・・
これまで 「シャー!」と、威嚇しかできなかったマミーが、「ミャー」と猫なで声



そして、ついには、もともと可愛いお顔立ち!だったということもあり、子どもたちのハートをつかみはじめたのです

「可愛い~~



私の猫好き・・・も影響してか、しいのもりの子ども達は「アレルギー」の子をのぞいて(嫌いではないようですが)猫派が多い!
それに、最近、見学にきたほとんどの子どもたちが、「あっ!猫がいる!」と、マミーを見つけては、
大喜び

なんと、あのノラ猫だったマミーが今では「看板猫」の役割をしっかり果たしてくれています


ただ残念なことに、ノラ暮らしが長かったせいで、マミーをなでなでしたり、抱っこしたりはできませんが、
確実に、心は許しはじめています

特に、家でも猫を飼っている、Yちゃん、Hちゃんにとって、しいのもりのマミーは、かなりの癒しになっているようです

キャットセラピー


これから、しいのもり看板猫、やまP&マミーの活躍が楽しみです


(手前の大きい猫がやまP)