スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2018年04月27日

アロマセラピー講習会 ☆☆

アロマセラピーとは?

日本語に訳すると「芳香・療法」・・・・

しいのもりでは、アロマセラピストでもある私が、子どもたちと一緒に「アロマワークショップ」をやりますflair

今日は、5月に行う「アロマセラピー研修会」(介護施設)で使う「アロマスプレー」のサンプル作りをしました~up



ラベンダー・ティートリー・ユーカリ・オレンジ・ペパーミント・・・・・など、

比較的ポピュラーな精油を使って、数種類のスプレーを作ってみました~flair




この時期、季節の変わり目で体調を崩しやすく、また4月からの新しい環境などでストレスが溜まったり・・・・

病気・・・とはいえないまでも、未病??何となく不調・・・・

そんな時に、植物の香りの力を借りて、心と体を整えるのが「アロマセラピー」です!

身体の不調は、リズムの乱れsign03

生活のリズムを整えることに「アロマセラピー」を活用していくと、より早く、より楽に回復するようですよ~smile

さて、明日から連休note

そして3日からはいよいよゴールデンウイークに突入しますねheart04

遊びつかれた後は、アロマを使って、心身ともに癒されましょう・・・・shine

それにしても、アロマのワークショップ後は、癒されすぎて「眠気」との闘い・・・・ですdespair

  


Posted by しいのもりりん  at 17:00Comments(0)

2018年04月23日

家庭教師・・・の日 ☆☆

しいのもりでは、月に2回 「英語のワークショップ」の日がありますnote

今月は明日・火曜日の午前中、2回目のレッスンです!

この春からは、中学生には個人レッスンの時間を作ってもらい、

一人一人のレベルにあった「リスニング中心」のレッスンをやってもらっています~flair

このレッスンのおかげで、中学生たちが、俄然「自学・学習」に対する意識が高まって、

今日もAさんが 明日の英語のワークのための「復習と予習」かねて、勉強をはじめましたsign01

そこで、今日はスタッフD君が「家庭教師」役にsmile




二人のやりとり(個人レッスン?!)を横目に、B君は今しいのもりで、ちょっとしたブームになっている「クイズ」に挑戦したりsign01・・・・




ある意味、とっても「贅沢」ですよね・・・・flair

本人のやる気さえあれば、こうやっていつでもスタッフが「家庭教師」してくれるのですから・・・・lovely

このレッスン風景を見学しているB君も、きっと 何らかの刺激を受けているはずですね~note


  


Posted by しいのもりりん  at 17:00Comments(0)

2018年04月19日

季節は、藤・・・

四季折々、自然が楽しめるしいのもり・・・bud

春を象徴する桜が終わった後は、美しい「藤」の花が、今、ちょうど見ごろを迎えていますflower




桜同様、藤の花も数週間しかみることができない、季節限定の貴重な花・・・

今年も、この絶景の藤棚の下で、みんなでお弁当を食べたいなぁ・・・riceball



ご一緒にいかがですか~smile  


Posted by しいのもりりん  at 17:06Comments(0)

2018年04月18日

音楽の時間 ☆☆

しいのもりの環境・・・・は、自分で言うのもなんですが、素晴らしいと思いますheart04

豊かな自然はもちろんですが、音楽が自然に身につく環境が整っていることですflair

ピアノ、ギター、アコーディオン、ティンパニー(笑)などがあって、それらをいつでも誰でも、自由に弾ける、奏でられるのですflair

   (※特別に「音楽の時間」を設けているのではありません。)

しいのもりの子ども達はまず、ピアノで「ねこふんじゃった」を弾けるようになる(両手で)ことが課題(自分で決めるのですが・・・)のようになっていて、

それを、代々(マスターした順に)新しい子に教えていきますsmile

今日は、しいのもりの新人B君が、突然「ねこふんじゃった」にめざめたようで・・・・



きた~sign01このタイミングだ~sign01とばかりに、レッスンしました~notes(今日は私が先生!)

数十分後、見事、Aメロ クリア~up


(楽譜をみると、とっても難しそうですよね~)


気を良くしたB君は、さっそく、いまだ「ねこふんじゃった」にトライしていないスタッフY君に伝授していました・・・・lovely

すぐに人に教えるって、すごい事ですよね~note

さあ、次のBメロにトライするのも時間の問題ですね~lovely

1曲でもいいのですsign01

しっかりマスターして、自信をつけて、少しずつレパートリー増やしていければいいなぁ~shine

B君、また一つ楽しい時間、見つけることができたねflair





  


Posted by しいのもりりん  at 17:00Comments(0)

2018年04月17日

しいのもり、3年目スタート!!

2016年4月11日に開校した「フリースクール・しいのもり」

この4月より、いよいよ3年目にはいりますclub

現在、登録在籍者(小2~高2まで)13名。利用状況は週1~週4、または単発利用など、様々です。

なので、その日によって利用者が1名だったり、数名集まったり・・・・これまた様々。

しいのもりの日常は、基本フリーnote

例えば、、、

週3~4日利用のA君は、朝一番に「自学」をします。

そして最近「保育園のお手伝い!」に取り組んでいますsmile

昨日は「りす組(0歳児クラス)」で、しっかりお世話のヘルプをしてきました~flair

これまでのA君からは想像もつかないこの行動(園児のお世話)に、私たちスタッフも他の子どもたちも本当に驚いています!

これは、もちろん本人の意思ではじまった「ミッション」のようなものなのですが、実はきっかけはちゃんとあるのですねflair

そして、これまた驚きなのが最近「サッカー」にはまって(外遊びは苦手だったのに)、サッカーボール持参でやってきますsoccer

というのも、サッカーが得意なスタッフがいて、A君がサッカーに興味をもってくれるよう、そして、どうせなら上手くなってくれるよう

個人メニューを考えてサポートしてくれていますup


(ちなみに、卓球も大好きです~sign03)

こんな風に、一人一人の得意なこと、興味のあることに特化した活動、支援をていねいにやっていく!

というのが、しいのもりの開校時からのモットーですshine

「やりたいこと」がまだ見つからない子どもには、一緒に「やりたいこと」を見つけることからスタートし(あせらず、ゆっくりと)、

「見つけた」子には、しっかり取り組めるよう支援していく・・・・happy01

時には、個別で!  時には数人のグループで!

学校ではできない、貴重な体験、有意義な時間を過ごしていると思いますcat

学校生活に苦戦し、それでも、がんばって学校にいったり、家に引きこもったり・・・・

しいのもりはそんな子どもたちが、安心して過ごせる居場所、環境を準備してまっていますup

さあ、3年目のスタートですshine












  


Posted by しいのもりりん  at 17:00Comments(1)

2018年04月10日

韓国語・マイブーム ☆☆

今日は中学生トリオがそろったので、英語のワークをやりましたnote

しいのもりの中学生は、今「英検」受験に向けてがんばっています~flair

そんな中、英語もがんばってはいますが「韓国語」を熱心に勉強している中2のAさんcat


 (なぜか世界地図を広げて、韓国語の勉強中!)


きっかけは、Kポップup

好きなグループがいて、歌も大好きなんで、韓国語で歌いたい~~!!そして、韓国行きた~いflairという夢が芽生えて・・・・

そのための、第一歩が「韓国語」のマスターsmile

好きな事なので自学の集中力が半端じゃないsign03

こんな風に、大好きなアイドルからはじまって、韓国語の勉強にハマって・・・・韓国に行く!をいう目的ができ、

いつか、これが生かせる仕事がしたい・・・!!と思うまでにup

この夢、実現させてほしいなぁ・・・・heart04  


Posted by しいのもりりん  at 17:27Comments(1)

2018年04月09日

お別れ会・・・・

しいのもりの最少年・Cちゃんが、いよいよ佐賀を離れる日がやってきました。crying

先週、できるだけみんなに集まってもらって「お別れ会」をやりましたdiamond

サプライズ好きの私のことを見抜いているCちゃんは、お母さんに「今日はきっと、サプライズがあるよ!」と、いっていたそうlovely

本当はお料理が大好きなCちゃんと、最後におやつでも作りたかったのですが、

その日は異常にテンションが高いCちゃんは(最後の日だから)、みんなと思いっきり遊びたいらしく、

落ち着いて「おやつ作り・・・」というモードではありませんでしたねsweat01

こっそり、中学生女子たちと「フルーツポンチ」を作りました~lovely




去年の夏休みから、しいのもりを利用するようになったCちゃん。

小1なのに、すごくしっかりしていて・・・・でも、どこか陰があって元気がなくて・・・・

そんなCちゃんがこの8ヶ月で、みるみる自分を取り戻し、明るく活発な女の子に~~heart04

しいのもりは、今、Cちゃんのほか 小学生の男子2人、中学生の女子4人・男子1人が、色んなタイミングで利用しています(4月現在)

そんな中、最年少のCちゃんは、異年齢のお兄さんやお姉さんにすべてを受け入れてもらって、たくさん遊んでもらって、

徐々に自分らしさを見つけていったようですsmile

何を言っても、何をしても「否定」されず、「そうなんだ!」と、受け入れてもらえるflair

Cちゃんにとっては、本当に心のビタミン剤になったことと思います。




そんな風に、優しく、温かく見守ることができるしいのもりの子ども達をみていると、

私たち大人が(スタッフが)何か特別に指導したわけでもないのに、自然にそういう支援ができている・・・・ということに、びっくりsign03

小集団での活動・かかわりの中で、他に対する心配り、思いやり、受け入れの気持ちが育ってきているのでしょうflair

Cちゃんがしいのもりで過ごした8ヶ月は、きっと明日からの新しい生活に生かされていく事と信じていますshine

いってらっしゃい~~


 (Cちゃんの最後の作品・・・)

また、2年後に会いましょうね~heart01  


Posted by しいのもりりん  at 17:00Comments(0)

2018年04月03日

NEW 看板 ☆☆

4月・新年度のスタートですshineshine

しいのもり の看板も新しくなりました~flair


  (Aさん、Mさんの合作!)


新学期、いよいよ始まりますね~smile

しいのもりは、変わらず ゆるやかに時間が流れていますnote

新年度、新学期、新学年、新・クラス、、、、

4月は、新しいことの始まり・・・・・

さて、しいのもりでも、新しい何かがはじまりそうな予感がします~lovely






  


Posted by しいのもりりん  at 17:00Comments(0)

2018年04月02日

ポニーのえさやり

しいのもりの子ども達は、保育園のポニー(3頭)が大好き!!




朝から、ポニーのえさやりをがんばってくれる!!

そして、この「えさ」は?というと「ホトケノザ」をはじめとする、「雑草!」なのですclover

「ポニーのえさやり」=「草取り」・・・一石二鳥flair




しかも、これが「超 楽しい~sign01」らしいsmile

子ども達の考えることって、すばらしいなぁ~とまたまた感心させられましたflair

「草取り」をも「楽しい遊び」に変えてしまうのだから・・・・・lovely

つねに、楽しい遊びを考えている子ども達up

きっと、右脳も左脳もフル回転に違いないup

ついでに、アドレナリンの放出も活発になってくるようですねlovely


  


Posted by しいのもりりん  at 17:00Comments(0)