2019年07月30日
採れたて新鮮卵で・・・
今日は、R君が卵焼き
にチャレンジ
スタッフ大君の最近の「まかない食」定番=オムライス
作りを手伝うことになったR君、
まず、産みたての卵採りを手伝って、予定よりたくさん卵が手に入ったようで、急に「卵焼きを作る!」といいだして・・・
「お醤油、砂糖、おだし、ありますか?~」と、本格的
「だし巻き卵焼き」風を作りたいらしく、大君のレクチャーのもと、二人で楽しそうに作っていました

あま~い香りがする、できたてホヤホヤの卵焼き!

みんなでシェア
しました
お味は?「まあまあ、かな?」と!(本人)

ちゃんと、何層にも巻けていました~


スタッフ大君の最近の「まかない食」定番=オムライス

まず、産みたての卵採りを手伝って、予定よりたくさん卵が手に入ったようで、急に「卵焼きを作る!」といいだして・・・
「お醤油、砂糖、おだし、ありますか?~」と、本格的

「だし巻き卵焼き」風を作りたいらしく、大君のレクチャーのもと、二人で楽しそうに作っていました


あま~い香りがする、できたてホヤホヤの卵焼き!

みんなでシェア


お味は?「まあまあ、かな?」と!(本人)

ちゃんと、何層にも巻けていました~

2019年07月26日
ザ・夏休み ☆☆
アメリカからのお客様、Y君(18歳)が、週3日のペースでしいのもりに遊びに来てくれていて・・・
ちょっとずつ、みんなとも馴染んできて・・・・
子どもたちは(特に男の子たちは)いっぱいいっぱい、遊んでもらいました~
そして今日が、ラスト、お別れの日。
ということで、みんなで「おでかけ」しました~
大和の道の駅「そよかぜ館」の川で遊んで、各々、道の駅で食べたいものをお買い物


食後の「ソフトクリーム」までいただいたら・・・いざ「名尾和紙」へ

タイミングよく「和紙作り」の作業中で、
見ていきませんか?とオーナーにお声をかけて頂き、ラッキーでした
Y君、「和紙」の情報は何もないまま「連れて行かれた」感じだったと思うのですが、
「きてよかった~
」と、
とっても喜んでもらえて、
「連れて行ってよかった~」
しいのもりを出発→そよかぜ館(川遊び&お昼ごはん)→鳥羽院(湧き水くみ)→名尾和紙見学→しいのもり到着
「なんか、夏休み!って感じ
」と、
女の子たちも満喫できたようです

ちょっとずつ、みんなとも馴染んできて・・・・
子どもたちは(特に男の子たちは)いっぱいいっぱい、遊んでもらいました~

そして今日が、ラスト、お別れの日。
ということで、みんなで「おでかけ」しました~

大和の道の駅「そよかぜ館」の川で遊んで、各々、道の駅で食べたいものをお買い物



食後の「ソフトクリーム」までいただいたら・・・いざ「名尾和紙」へ


タイミングよく「和紙作り」の作業中で、
見ていきませんか?とオーナーにお声をかけて頂き、ラッキーでした

Y君、「和紙」の情報は何もないまま「連れて行かれた」感じだったと思うのですが、
「きてよかった~

とっても喜んでもらえて、
「連れて行ってよかった~」


「なんか、夏休み!って感じ

女の子たちも満喫できたようです


2019年07月25日
チャリ通、初日☆
今週から、いよいよ夏休みに突入しました~
しいのもりの子どもたちも、夏休みは「正々堂々と!?」お休みできるからか、
がぜん元気になります
ということで、しいのもりにも「チャリ隊」(小5のR君、小4のS君)ができ、今日は初日の通学日

家を出発しておよそ15分後
無事、ちゃんと到着しました~
二人とも、本当にたくましく成長しています~
午後からは、30度越えの真夏日にもかかわらず「バスケ」をして遊ぶ子どもたち


今日まで、エネルギーとパワー、しっかり蓄えていたんだね

しいのもりの子どもたちも、夏休みは「正々堂々と!?」お休みできるからか、
がぜん元気になります

ということで、しいのもりにも「チャリ隊」(小5のR君、小4のS君)ができ、今日は初日の通学日


家を出発しておよそ15分後

無事、ちゃんと到着しました~

二人とも、本当にたくましく成長しています~

午後からは、30度越えの真夏日にもかかわらず「バスケ」をして遊ぶ子どもたち



今日まで、エネルギーとパワー、しっかり蓄えていたんだね


2019年07月18日
#不登校は不幸じゃない・・・・
学校がつらい君、学校がつらいというお子さんを持つ保護者さん、
「つながり」にきてみませんか?

いよいよ、来月開催です
「#不登校は不幸じゃない」 in 佐賀
☆ 日時: 2019年8月18日(日) 13:00~17:00
☆ 場所: バルーンミュージアム3F和室(佐賀市松原2丁目27号)
☆ 参加費無料
☆ 参加対象: 学校が辛いお子さんやその保護者。および、過去に不登校の経験がある人など・・・
どんなイベントか?というと・・・・
全国各地のイベントとSNSの#を組み合わせた、不登校を肯定するムーブメントで、
2018年は47都道府県で同時にイベントを開催、1500名が集まったイベント!
SNSへの投稿は約2万件を超えた!
今年は、佐賀でも開催しよう!と、しいのもりの保護者さんが手を上げられ、主催することになりました

では、#不登校は不幸じゃないムーブメントの発起人の小幡和輝さんとは?
1994年和歌山県生まれ。10年間の不登校を経験。高校3年生で起業!
47都道府県を繋げる「地方創生会議」がTWITTERトレンドで1位に!
1億円の地方創生ファンド運営。
著書に「学校は行かなくてもいい」「ゲームは人生の役に立つ」など。
小幡さんは、、、
僕は学校には友達いなかったけど、不登校のいとこがいた!不登校の友達がいた!
いま振り返って思うのは、不登校になった先に居場所があるかどうか?
それが、とても大切だということ!
学校に行くのはあくまで選択肢。行かない!という選択肢もあっていい!
といわれています
そして、
9月1日、夏休みあけ、
子どもの自殺が多くなる。
そんなバカなことがあってたまるか!!
不登校を肯定するムーブメントを作ります
と。
8月18日、バルーンミュージアムに集まる子ども達、保護者の皆さんが、笑顔で過ごせる一日になれば・・・・
興味のある方、ぜひぜひ「つながり」ましょう~
「つながり」にきてみませんか?

いよいよ、来月開催です

「#不登校は不幸じゃない」 in 佐賀
☆ 日時: 2019年8月18日(日) 13:00~17:00
☆ 場所: バルーンミュージアム3F和室(佐賀市松原2丁目27号)
☆ 参加費無料
☆ 参加対象: 学校が辛いお子さんやその保護者。および、過去に不登校の経験がある人など・・・
どんなイベントか?というと・・・・
全国各地のイベントとSNSの#を組み合わせた、不登校を肯定するムーブメントで、
2018年は47都道府県で同時にイベントを開催、1500名が集まったイベント!
SNSへの投稿は約2万件を超えた!
今年は、佐賀でも開催しよう!と、しいのもりの保護者さんが手を上げられ、主催することになりました


では、#不登校は不幸じゃないムーブメントの発起人の小幡和輝さんとは?
1994年和歌山県生まれ。10年間の不登校を経験。高校3年生で起業!
47都道府県を繋げる「地方創生会議」がTWITTERトレンドで1位に!
1億円の地方創生ファンド運営。
著書に「学校は行かなくてもいい」「ゲームは人生の役に立つ」など。
小幡さんは、、、
僕は学校には友達いなかったけど、不登校のいとこがいた!不登校の友達がいた!
いま振り返って思うのは、不登校になった先に居場所があるかどうか?
それが、とても大切だということ!
学校に行くのはあくまで選択肢。行かない!という選択肢もあっていい!
といわれています

そして、
9月1日、夏休みあけ、
子どもの自殺が多くなる。
そんなバカなことがあってたまるか!!
不登校を肯定するムーブメントを作ります

8月18日、バルーンミュージアムに集まる子ども達、保護者の皆さんが、笑顔で過ごせる一日になれば・・・・
興味のある方、ぜひぜひ「つながり」ましょう~

2019年07月12日
母猫、確保!!
しいのもりの看板猫「やまピー」の母、マミ-
とっても頭が良く、警戒心がめちゃめちゃ強い
でも、毎日餌をあげてるうちに、だんだん気を許すようになってきまして・・・・・
野良猫のままだと、赤ちゃん産み続けます・・・・ということで、
このたび「地域猫」の仲間入りをさせようと、捕獲作戦を企てました~
試行錯誤やってみて、ようやく「捕獲」成功

怖いね~!でも少しの辛抱だからね・・・という、私の思いを感じてか?
「シャー!」しか言わない母猫・マミーが、「ミャー!」とないてくれました
丸一日、ハッピーボイスさんにお世話になって、無事「避妊手術」終了!
今日、元気に「ご飯ちょうだい~」と、やってきました

(心配そうに見つめる、やまぴー
)
心なしか、穏やかなお顔になっているようです

とっても頭が良く、警戒心がめちゃめちゃ強い

でも、毎日餌をあげてるうちに、だんだん気を許すようになってきまして・・・・・
野良猫のままだと、赤ちゃん産み続けます・・・・ということで、
このたび「地域猫」の仲間入りをさせようと、捕獲作戦を企てました~

試行錯誤やってみて、ようやく「捕獲」成功

怖いね~!でも少しの辛抱だからね・・・という、私の思いを感じてか?
「シャー!」しか言わない母猫・マミーが、「ミャー!」とないてくれました

丸一日、ハッピーボイスさんにお世話になって、無事「避妊手術」終了!
今日、元気に「ご飯ちょうだい~」と、やってきました


(心配そうに見つめる、やまぴー

心なしか、穏やかなお顔になっているようです

2019年07月11日
模様替え、しました~☆☆
今年の梅雨は長い・・・・らしい
まだまだジメジメした日が続いています
気分転換に
部屋の模様替えを思い立ち
子どもたちがやってくる前に!と、ちゃちゃっとやってみました

「なんか、かわってる~!!」と、気づいてくれる子、なにも反応してくれない子(笑)様々
おかげさまで、今日利用の6人の子どもたちは、自然に2つ、3つのグループに分かれて活動したり、
1箇所に集まって話をしたり・・・・

模様替え1日目は、何とかいい感じで過ごせたようです
次は、荷物置きの棚を、個別のスペースに区分けしたいなぁ・・・と、思案中
できるだけお金をかけずに、みんなの荷物がすっきりと整理収納できる方法・・・・
お知恵があったら教えて欲しいです

まだまだジメジメした日が続いています

気分転換に


子どもたちがやってくる前に!と、ちゃちゃっとやってみました

「なんか、かわってる~!!」と、気づいてくれる子、なにも反応してくれない子(笑)様々

おかげさまで、今日利用の6人の子どもたちは、自然に2つ、3つのグループに分かれて活動したり、
1箇所に集まって話をしたり・・・・
模様替え1日目は、何とかいい感じで過ごせたようです

次は、荷物置きの棚を、個別のスペースに区分けしたいなぁ・・・と、思案中

できるだけお金をかけずに、みんなの荷物がすっきりと整理収納できる方法・・・・
お知恵があったら教えて欲しいです

