2017年04月20日
スペシャルタレントの子どもたち
しいのもりの顧問、森薫先生は、不登校の子どもたちを「スペシャルタレント」と呼びます。
スペシャルタレント・・・つまりST気質とは??もう一度ここで再確認しておきましょう・・・・

(保育園児たちと遊ぶ、しいのもりの子どもたち)
◇スペシャルタレントとは・・・・
豊かな五感力(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚)と、こだわりの強さが特徴の人が持つ気質のこと。
芸術・スポーツ・ものづくりの分野でその才能が発揮されます。
しかし、一方では、集団で生活しなくてはならない、自分のペースで生活できない学校生活が苦手。
その場の空気を読んで柔軟に対応することや、相互の感情交流がうまくできないために、
人と交わることにストレスを感じ、心身に不調をきたすことも少なくありません。
こだわりが強いため、なんでも自分が納得しないと取り組むことができません。
物事を0か100か、好きか嫌いか、敵か見方か、成功か失敗か、勝ちか負けか、白か黒か・・・・
というように、二分法で判断する傾向があります。
あいまいなグレーゾーンという状態をうけいれる、ということが難しいのです。
また、相手の肯定的な部分より否定的な部分が気になることが多く、
それを口に出さずにはいられないため、ストレートな物言いとあいまって、
周囲の人を傷つけたり、誤解されたりすることも少なくありません。 (森先生著・不登校生支援・より)

(時には、オカリナを吹いたり・・・)
今、しいのもりを利用している子ども達は、まさにST気質をもった子どもたちだといえます。
でも、周りの人たちにこの気質を理解してもらうのはとっても大変なことです。
しいのもりも、この4月から2年目にはいりました~
まず私たちスタッフが、子どもたちをしっかり理解し、受け入れ、そして適切な支援をしていく
そして、徐々に元気を取り戻してきた子どもたちが、自らの力で自分のやりたいことを見つける
世界に一つだけの花・・・・・のように、いつか、それぞれの花を咲かせて欲しいなぁ・・・・
スペシャルタレント・・・つまりST気質とは??もう一度ここで再確認しておきましょう・・・・

(保育園児たちと遊ぶ、しいのもりの子どもたち)
◇スペシャルタレントとは・・・・
豊かな五感力(視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚)と、こだわりの強さが特徴の人が持つ気質のこと。
芸術・スポーツ・ものづくりの分野でその才能が発揮されます。
しかし、一方では、集団で生活しなくてはならない、自分のペースで生活できない学校生活が苦手。
その場の空気を読んで柔軟に対応することや、相互の感情交流がうまくできないために、
人と交わることにストレスを感じ、心身に不調をきたすことも少なくありません。
こだわりが強いため、なんでも自分が納得しないと取り組むことができません。
物事を0か100か、好きか嫌いか、敵か見方か、成功か失敗か、勝ちか負けか、白か黒か・・・・
というように、二分法で判断する傾向があります。
あいまいなグレーゾーンという状態をうけいれる、ということが難しいのです。
また、相手の肯定的な部分より否定的な部分が気になることが多く、
それを口に出さずにはいられないため、ストレートな物言いとあいまって、
周囲の人を傷つけたり、誤解されたりすることも少なくありません。 (森先生著・不登校生支援・より)

(時には、オカリナを吹いたり・・・)
今、しいのもりを利用している子ども達は、まさにST気質をもった子どもたちだといえます。
でも、周りの人たちにこの気質を理解してもらうのはとっても大変なことです。
しいのもりも、この4月から2年目にはいりました~

まず私たちスタッフが、子どもたちをしっかり理解し、受け入れ、そして適切な支援をしていく

そして、徐々に元気を取り戻してきた子どもたちが、自らの力で自分のやりたいことを見つける

世界に一つだけの花・・・・・のように、いつか、それぞれの花を咲かせて欲しいなぁ・・・・

Posted by しいのもりりん
at 17:00
│Comments(0)