2017年04月28日
学習タイム・・・
自学自習・・・とは?
辞書によると(まぁ、調べなくても読んで字のごとく・・・)
他から教わらずに、自分ひとりで学習すること。
しいのもりの子どもたちは、学校は「勉強」したり「友達」を作ったりするところ・・・と思っています。
その学校に行かないと決めた子どもたちは、しいのもりでどのように過ごしたいのか??
新学期、新学年をスタートした子ども達と、そして保護者の方と、しいのもりのスタッフが、
思い思いに描いている目標、希望、思い・・・などをすり合わせる機会として、
今、「個人面談」を行っています
そんな中、新・中学生となった3人は、それぞれに違った特性を持ち、
当然、興味対象も、向かっていく方向も、日常の過ごし方も、一人一人違います。
フリースクールは学校と違って、一斉に同じ授業や活動をしなくてはいけないわけではなく、
本当に自分の好きなことを、思いっきり好きなだけやれる環境にあるのです。
ある意味、とっても「ぜいたく」な「有意義な」時を過ごしているとはいえるのですが、、、
それでも、子どもたちは今まだ「学校に行けない」自分との、様々な葛藤を繰り返している最中なのかもしれません・・・
「勉強しなきゃ、将来どうなるの??」「友達できないと寂しい・・・」などなど
ということもあって、「勉強への不安解消」のための提案として「学習タイム」を設けてみることにしました~

(朝いちの学習タイム風景)
あくまでも、強制ではなく、まさに「自学自習」の習慣づけのための活動のひとつです。
自分の学びたいことを、自分が決めた時間にやる!
そうはいっても、まだ「学びたいこと」がわからない子たちのためには、こちらから色々な提案をしていきます。
英語・漢字・数学・読書・音楽・・・などなど、まずは自分でやれそうなことからチャレンジしよう
Aさんは、早速、得意な「漢字」の自学をはじめました~
学ぶ、ことが楽しくなるにはまだまだ時間がかかりそうだけど、
まずは「習慣」として日常的にやれるように支援していきたいなぁ・・・
辞書によると(まぁ、調べなくても読んで字のごとく・・・)

しいのもりの子どもたちは、学校は「勉強」したり「友達」を作ったりするところ・・・と思っています。
その学校に行かないと決めた子どもたちは、しいのもりでどのように過ごしたいのか??
新学期、新学年をスタートした子ども達と、そして保護者の方と、しいのもりのスタッフが、
思い思いに描いている目標、希望、思い・・・などをすり合わせる機会として、
今、「個人面談」を行っています

そんな中、新・中学生となった3人は、それぞれに違った特性を持ち、
当然、興味対象も、向かっていく方向も、日常の過ごし方も、一人一人違います。
フリースクールは学校と違って、一斉に同じ授業や活動をしなくてはいけないわけではなく、
本当に自分の好きなことを、思いっきり好きなだけやれる環境にあるのです。
ある意味、とっても「ぜいたく」な「有意義な」時を過ごしているとはいえるのですが、、、
それでも、子どもたちは今まだ「学校に行けない」自分との、様々な葛藤を繰り返している最中なのかもしれません・・・
「勉強しなきゃ、将来どうなるの??」「友達できないと寂しい・・・」などなど
ということもあって、「勉強への不安解消」のための提案として「学習タイム」を設けてみることにしました~


(朝いちの学習タイム風景)
あくまでも、強制ではなく、まさに「自学自習」の習慣づけのための活動のひとつです。
自分の学びたいことを、自分が決めた時間にやる!
そうはいっても、まだ「学びたいこと」がわからない子たちのためには、こちらから色々な提案をしていきます。
英語・漢字・数学・読書・音楽・・・などなど、まずは自分でやれそうなことからチャレンジしよう

Aさんは、早速、得意な「漢字」の自学をはじめました~

学ぶ、ことが楽しくなるにはまだまだ時間がかかりそうだけど、
まずは「習慣」として日常的にやれるように支援していきたいなぁ・・・
Posted by しいのもりりん
at 17:00
│Comments(0)