2017年07月28日
段ボールハウス・・・集中!
やった~ついに完成

このところ「何か作りた~い!」が口ぐせのようになっている子どもたちと、
ようやく私も重い腰を上げて(段ボールハウス、実はあまり自信なくて・・・)とりかかりました~
そして・・・・一応、基礎工事(笑)完成~
実は数日前、ひそかにミニチュアを作ってシュミレーション済み

子どもたちに「どうするの~?」って聞かれた時に的確なアドバイスができるよう・・・予習をしました(
)
今回の段ボールハウスは、小1のTちゃんのたっての希望
Tちゃんサイズに設計図(おおまかですが
)を描いて
スタートしました
強度が一番心配だったので、できるだけ段ボールを二重に補強して、基礎工事はていねいに心がけました~
この基礎部分に手を抜くと、後々困るんですよね~
(前回の作成の時、経験済み)
考えてみると、子どもの育ち・・・もそうですよね
今日一日かけて、何とか形ができました~
さて、あとは自分たちの好きなように外装、内装、壁塗り・・・・夢をふくらませてくださいな


このところ「何か作りた~い!」が口ぐせのようになっている子どもたちと、
ようやく私も重い腰を上げて(段ボールハウス、実はあまり自信なくて・・・)とりかかりました~

そして・・・・一応、基礎工事(笑)完成~

実は数日前、ひそかにミニチュアを作ってシュミレーション済み


子どもたちに「どうするの~?」って聞かれた時に的確なアドバイスができるよう・・・予習をしました(

今回の段ボールハウスは、小1のTちゃんのたっての希望

Tちゃんサイズに設計図(おおまかですが

スタートしました

強度が一番心配だったので、できるだけ段ボールを二重に補強して、基礎工事はていねいに心がけました~

この基礎部分に手を抜くと、後々困るんですよね~

(前回の作成の時、経験済み)
考えてみると、子どもの育ち・・・もそうですよね

今日一日かけて、何とか形ができました~

さて、あとは自分たちの好きなように外装、内装、壁塗り・・・・夢をふくらませてくださいな

Posted by しいのもりりん
at 17:00
│Comments(0)