2017年08月03日
今日の手仕事
最近、みんながはまっているのは「プラ版」のキーホルダー作り
& ミサンガ

(保育園のゆうこ先生へのプレゼント!)

(しいのもりの看板猫・やまP& クロ用 ミサンガ)
小1のTちゃんと中1のAさん、歳の差関係なく(笑)なかよく手作りがんばりました~
8月に入り、みんな徐々に夏休みのペースがつかめてきたようで、
例えば・・・午前中1時間くらい「学習」・・・
その後、気分転換にお散歩(暑いので、短時間
)
そして、好きな手作りいろいろ・・・・・やって、午後からまた「学習」・・・・etc・・・
ざっくりとですが、自分で予定を立てられるようになったようです
すると時間の感覚がなんとなくイメージできるようで、このところ「ひま~」「なんかしたい~」というワードが減ってきました
自分のやりたいことが何なのか?自分で決めて、自分で準備しとりかかる
当たり前のことのようですが、「やらせられる」ことに慣れてしまうと、セッティングされないと自分では動けなくなっています
しいのもりでは、できるだけ自分のやりたいこと、自分が楽しいと思えることをやってほしいと思っています。
そのためには「やりたいこと」を見つける作業から始まることもあります。(なんかした~い!と言う子のために)
私たちスタッフは、いろいろな「引き出し」を準備し、子どもたちが興味をもってくれそうなワークを提案しています
毎日がキラキラした、楽しい日でありますように・・・・との思いをこめて
& ミサンガ


(保育園のゆうこ先生へのプレゼント!)

(しいのもりの看板猫・やまP& クロ用 ミサンガ)
小1のTちゃんと中1のAさん、歳の差関係なく(笑)なかよく手作りがんばりました~

8月に入り、みんな徐々に夏休みのペースがつかめてきたようで、
例えば・・・午前中1時間くらい「学習」・・・
その後、気分転換にお散歩(暑いので、短時間

そして、好きな手作りいろいろ・・・・・やって、午後からまた「学習」・・・・etc・・・
ざっくりとですが、自分で予定を立てられるようになったようです

すると時間の感覚がなんとなくイメージできるようで、このところ「ひま~」「なんかしたい~」というワードが減ってきました

自分のやりたいことが何なのか?自分で決めて、自分で準備しとりかかる

当たり前のことのようですが、「やらせられる」ことに慣れてしまうと、セッティングされないと自分では動けなくなっています

しいのもりでは、できるだけ自分のやりたいこと、自分が楽しいと思えることをやってほしいと思っています。
そのためには「やりたいこと」を見つける作業から始まることもあります。(なんかした~い!と言う子のために)
私たちスタッフは、いろいろな「引き出し」を準備し、子どもたちが興味をもってくれそうなワークを提案しています

毎日がキラキラした、楽しい日でありますように・・・・との思いをこめて

Posted by しいのもりりん
at 17:03
│Comments(0)