2017年08月21日
自由研究・バスボム
「何か作りた~い!」とは、しいのもりの子どもたちの口ぐせ
そこで、アロマセラピストの出番~
今週は「バスボム」作りをすることにしました

というのも、中学生の夏休みの自由研究のお手伝いになるかなぁ・・・と思って
バスボム・・・・直訳すると「お風呂の爆弾??」
つまり、発泡入浴剤です
重曹とクエン酸、それに 片栗粉があれば簡単にできます

(クッキーの型抜きでいろいろな形にこだわって・・・)
それに、今回はアロマ(香り)とクレイ(粘土の粉)を加えて、より「ナチュラル効果」アップ
重曹の弱アルカリ性とクエン酸の酸性・・・が混ざって化学反応を起こし、水に入れると「発泡する!」
という現象なんですが、これをまとめて「自由研究・レポート」ができそうです~

この暑さなんで、なかなかゆったり湯船につかることがないかも・・・・なので、
バスボムは、夏のバスタイムに嬉しいアイテムかも??ですね

作り方は超簡単なので、ぜひぜひチャレンジしてみてください~

(可愛くラッピングして、プレゼントにしてもOK)

そこで、アロマセラピストの出番~

今週は「バスボム」作りをすることにしました


というのも、中学生の夏休みの自由研究のお手伝いになるかなぁ・・・と思って

バスボム・・・・直訳すると「お風呂の爆弾??」

つまり、発泡入浴剤です

重曹とクエン酸、それに 片栗粉があれば簡単にできます


(クッキーの型抜きでいろいろな形にこだわって・・・)
それに、今回はアロマ(香り)とクレイ(粘土の粉)を加えて、より「ナチュラル効果」アップ

重曹の弱アルカリ性とクエン酸の酸性・・・が混ざって化学反応を起こし、水に入れると「発泡する!」
という現象なんですが、これをまとめて「自由研究・レポート」ができそうです~


この暑さなんで、なかなかゆったり湯船につかることがないかも・・・・なので、
バスボムは、夏のバスタイムに嬉しいアイテムかも??ですね


作り方は超簡単なので、ぜひぜひチャレンジしてみてください~


(可愛くラッピングして、プレゼントにしてもOK)
Posted by しいのもりりん
at 17:00
│Comments(0)