2017年08月24日

SSFの皆様~視察にみえました☆

昨日は、SSF(スチューデント・サポート・フェイス)主催の、しいのもり視察(去年も実施)団happy02がみえました~note

SSFの皆様~視察にみえました☆


今回は、佐賀市内の小中学校の相談員(支援員)の先生方、22名の訪問でしたup

SSFの皆様~視察にみえました☆


まだまだ真夏の暑さの日中、汗をかきながらの「施設見学(敷地内も)」となりましたが、

皆さんとても興味をもってくださり、「私たちが癒されます~」と、ひなた村の広大な敷地の散策と動物たちとのご対面も楽しんでもらえたようです~smile

SSFの皆様~視察にみえました☆
 (意外にも、先生たちに人気だったヤギさん)

しいのもりの活動のご紹介をさせてもらい、この1年、いろいろあったなぁ~と、

私たちスタッフも改めて振り返ることができ、貴重な機会となりました。

また、それぞれの学校の事情を知ることができ(先生方のお話から・・)とても有意義な時間がもてました~flair

しいのもりを利用している子どもたちが席をおいている学校の「相談室」の先生方へのご挨拶もでき、

今後、さらに連携がとりやすくなりました~shine

相談室は、不登校・・・というより「行きしぶり・・・」気味の子どもたち(or 通常クラスにはいれない子どもたち)が利用する「別室」のような場所で、

「特別支援クラス」とはまた違った役割があるようで、

今回、先生方のお話を聞いていて、日々子どもたちとの関わり方の難しさを感じながら支援されているのだなぁ・・・

と、その大変さを共感することができました~sad

私たちが各々の立場で子どもたちに精一杯関わっていき、支援していくためにも、

しっかりしたネットワークを作っていかねば・・・と、痛感しましたcat




Posted by しいのもりりん  at 17:27 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。