2018年01月30日
しいのもり・一日体験 ☆☆
年が明け、早くも1月が終わろうとしています・・・
学校では3学期が始まっていますが、相変わらず、学校生活に苦戦している子ども達はたくさんいるようで
しいのもりにも、先週から「見学 → 体験」の新しい仲間が2人。
今日は小学3年生のC君 と、中学2年生のSさんが一日体験です
さっそく今日は6人での活動になったので,どうなることかと・・・

そんな私の心配もどこ吹く風・・・
女子と男子に分かれて遊んだり・・・・

(ホワイトボードに何やらリストアップ??)

(卓球にチャレンジ!)
午後には、すっかりみんなで遊べてました~

(目かくし鬼ごっこ?!)
コミュニケージョンが苦手、空気が読めない、気を使いすぎ、、、、、などなど、
不登校の子ども達は、確かにこのような特性をもっていることが多いのですが、
なんと、しいのもりで一日自由に過ごすだけで、なんとこの苦手な部分がクリアできてる

しかも、とっても素敵な笑顔もみられるようになって~~

しっかりエネルギーチャージできたようです

学校では3学期が始まっていますが、相変わらず、学校生活に苦戦している子ども達はたくさんいるようで

しいのもりにも、先週から「見学 → 体験」の新しい仲間が2人。
今日は小学3年生のC君 と、中学2年生のSさんが一日体験です

さっそく今日は6人での活動になったので,どうなることかと・・・


そんな私の心配もどこ吹く風・・・

女子と男子に分かれて遊んだり・・・・


(ホワイトボードに何やらリストアップ??)

(卓球にチャレンジ!)
午後には、すっかりみんなで遊べてました~


(目かくし鬼ごっこ?!)
コミュニケージョンが苦手、空気が読めない、気を使いすぎ、、、、、などなど、
不登校の子ども達は、確かにこのような特性をもっていることが多いのですが、
なんと、しいのもりで一日自由に過ごすだけで、なんとこの苦手な部分がクリアできてる


しかも、とっても素敵な笑顔もみられるようになって~~


しっかりエネルギーチャージできたようです

Posted by しいのもりりん
at 17:00
│Comments(0)