2018年08月03日

自立とは何か?☆☆

自立とは何か?・・・・真剣に考えたことありますか?

「子どもを自立させたい・・・」親はよく口にしますよね!?

では、「自立」とは、どんな風になることでしょう??

私が尊敬する・佐々木正美さん(児童精神科医)は、「自立とは、一人で何かをすることではない!人と共感しあい強調しあって生きること」

といわれていました。

なるほど・・・・とは思いますが、具体的には??ちょっと難しいなぁ・・・・sweat01

そんなことを思っている時、ふとした時に、見つけました~flair

「親力講座」という、ネットのサイトで、親野智可等(おやのちから)さんがいってる「自立とは?」という投稿eye

「そうだ!そうなんだよね!」と、腑に落ちました~flairup

以下、抜粋してご紹介します。

お母さま方の子育てヒントになると思います~lovely

自立とは何か?☆☆
(今、しいのもりで大ブームの卓球!!)



「わが子にとって、人間にとって、本当に必要な自立とはなんなのでしょうか?

親たちが漠然と思っていることは・・・・

諸々の生活習慣的なことが、親に言われなくても自分でできる!ことを、自立!と呼んでいるのでは?

でも、それは親たちがやらせたいことを自動的にやってくれる便利な子というに過ぎません。

自立ではなく、自動化です。

でもこれは、実は、今できないことがあってもそれほど心配することはありません。

なぜなら、本人がその気になれば一瞬にしてできることばかりだからです。

本当の自立とは、そういったものとは全く別のものです。

本当に大切な自立とは、自分がやりたいことを、自分で見つけて、自分でどんどんやっていくということです。

つまり、自己実現力のことなのです。

「自分でやりたいこと」を「自分で見つける」のです。

親がやって欲しいことではありません。

そのためには、子どもがやりたがることをやらせてあげるのが一番です。

そして、さらに深められるように応援してあげてください。

親が応援してくれると、子どもは好きなことをどんどん深めていくことができます。

すると、自信がついてきて自己肯定感が高まります。

そうなると、他のことでもできる!と思えるようになります。

自分で決めた目標や夢ですから大いにがんばれます。

すると、その途中で生活習慣的なことで苦手だったことも、だんだんできるようになることが多いのです。

親がいくら叱ってもできなかったことが、本人がその気になれば一瞬にしてできるようになるのです。

今までできなかったのは、モチベーションがなかったからです。」   (http://www.oyaryoku.jp/ 親力講座より)

自立とは何か?☆☆
  (自分達で作ったすごろくゲームで楽しんでいる子どもたち)

しいのもりでも、子ども達には、自分がやりたいことを自分で見つけてどんどんやっていけるよう、

色んな活動を提案し、色んな活動に参加したり、チャレンジすることで、子ども達の興味、関心を促す・・・・

そして子ども達が、自分から「やりたい!」といったことには全力で支援、サポートしたいと思っていますsmile

そうはいっても、大人でも「自立」できていない人、多いですよね・・・・・sweat01















Posted by しいのもりりん  at 17:00 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。