2018年12月07日
懐かしの紙飛行機
クリスマス会用のオーナメント作りをしよう!!と、
折り紙を出し、せっせと折り紙サンタを折っていたら、
K君が興味を示したようで、折り紙を折りだしました~

なんと、サンタではなく「紙飛行機
」
K君の紙飛行機に反応した男子たちが、「紙飛行機とばし」に食いついてきて、
年齢関係なく「折り方、教えて~」と、しいのもり最年少K君にご指導いただいていて・・・・
「折り紙、面倒くさい~
」とあまり乗り気じゃなかった子も、
「どうやったら、まっすぐ飛ばせる?」「重いほうがよく飛ぶ!」「飛ばし方にコツがいる!?」・・・などなど
自分の紙飛行機の性能を、どうしたら上げられるか??ああでもない!こうでもない!と、考えはじめました~

最近、しいのもりの子どもたちと関わっていて思うのは・・・・
みんな一人一人個性も違い、特性も違うのですが、
共通していえるのは「決められたことをやる!」のは、あまり得意ではなく、
自分が面白そうだ!と思い、興味がわけばやるんです
この「面白そうだ!」と思うポイントも、個々に違ったり、食いつくタイミングも微妙に違うのですが・・・
そこで、サポートする私たちスタッフが、このタイミングをうまくつかんで「声かけ」「後押し」をすると、
すんなり「やる気スイッチが入り」喜んで取り組める、ようです・・・・
この日も、うまい具合に一人また一人・・・と、紙飛行機への興味がみんなにつながっていき、
最後には「紙飛行機大会」みたいな「競技」もはじまっていました~

仮に私たちが「紙飛行機大会」を企画していたとしても、
こんな風に「楽しいイベント」にはならなかったかも・・・・
やっぱり子ども達は遊びの天才!ですね
折り紙を出し、せっせと折り紙サンタを折っていたら、
K君が興味を示したようで、折り紙を折りだしました~


なんと、サンタではなく「紙飛行機

K君の紙飛行機に反応した男子たちが、「紙飛行機とばし」に食いついてきて、
年齢関係なく「折り方、教えて~」と、しいのもり最年少K君にご指導いただいていて・・・・

「折り紙、面倒くさい~

「どうやったら、まっすぐ飛ばせる?」「重いほうがよく飛ぶ!」「飛ばし方にコツがいる!?」・・・などなど
自分の紙飛行機の性能を、どうしたら上げられるか??ああでもない!こうでもない!と、考えはじめました~


最近、しいのもりの子どもたちと関わっていて思うのは・・・・
みんな一人一人個性も違い、特性も違うのですが、
共通していえるのは「決められたことをやる!」のは、あまり得意ではなく、
自分が面白そうだ!と思い、興味がわけばやるんです

この「面白そうだ!」と思うポイントも、個々に違ったり、食いつくタイミングも微妙に違うのですが・・・

そこで、サポートする私たちスタッフが、このタイミングをうまくつかんで「声かけ」「後押し」をすると、
すんなり「やる気スイッチが入り」喜んで取り組める、ようです・・・・

この日も、うまい具合に一人また一人・・・と、紙飛行機への興味がみんなにつながっていき、
最後には「紙飛行機大会」みたいな「競技」もはじまっていました~


仮に私たちが「紙飛行機大会」を企画していたとしても、
こんな風に「楽しいイベント」にはならなかったかも・・・・

やっぱり子ども達は遊びの天才!ですね

Posted by しいのもりりん
at 17:00
│Comments(0)