2020年10月23日

感覚過敏は治りますか? 

しいのもりが、子どもたちの「不登校支援」のための「居場所・フリースクール」としてオープンして、

いつの間にか4年と半年が過ぎていましたshine

そして今年4月には「放課後等デイサービス・しいのもり」を立ち上げ、

フリースクール&放課後デイの2ヶ所の「居場所」を提供しています!

感覚過敏は治りますか? 
 (木の香りが漂う 新・フリースクールしいのもり)

学校生活に苦戦し、疲弊している子どもたちに、

安心できる場所で、安心できる子どもや大人にふれあいながら、成長してもらいたい!

と、ひとりひとりにしっかりと向き合い、丁寧な関わりをもって受け入れるsmileをモットーに、これまでたくさんの子どもたちを支援してきましたnote

そして今、改めて気づいたことがあります!!

「感覚過敏が和らげば、しいのもりの子どもたちも相当生きやすくなるだろうなぁ~」と!

そう思えたのは「感覚過敏は治りますか?」(栗本啓治)を読ませてもらったからですsign03

例えば・・・・・

「疲れが偏っていて、体力が余っていると余計過敏になる!」

それは、頭や目は疲れているのに身体の動く力は残っている・・・という、偏り疲労の場合、

家で暴れたり、物音が気になったり、刺激オーバーに反応しやすくなる!というのですsign01

なので、まずはきちんと全身で疲れるライフスタイルを確保するのが大事!!

後、生活の中で楽しい活動を増やすことが大事!!

なぜなら、楽しい時は過敏に反応しないから!だそうですflair

感覚過敏を治すためには、楽しい時間、集中できる時間を過ごすのも、実はとっても大事なことのようですnote

感覚過敏は治りますか? 
 (お菓子作りが大好きな女子たちcat

しいのもりで思いっきり楽しい時間を過ごして、

子どもたちの「過敏」が少しでも和らいだら・・・・と思いますlovely






Posted by しいのもりりん  at 17:00 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。