2021年07月12日

7月のお誕生会

しいのもりの7月生まれは、スタッフまで入れると、なんと5人sign03

日程の調整上2回に分けることになりまして、まずは男子2人のお誕生会を開催しましたbirthday

この日は、フリースクール新人のK君がケーキ作りを手伝ってくれて、

「お母さんに自慢できる!」と、喜んでました~smile

7月のお誕生会


7月7日がお誕生日の二人は(同じ日)小1と小6。

サプライズが苦手な6年生のY君には、事前に「お誕生会」の情報をお母さんにお伝えしていました。

Y君は、想定外の事が起こると、すぐに対応できなかったり、パニックになったりする事もあります。

例えそれが、お誕生会のように「楽しい(と思われる)イベント」でも、です。

Y君だけでなく、しいのもりの子どもたちの中には、とてもデリケート(人いちばい敏感)な子もいます。

なので、みんなで一緒に活動をする時などは、

そのような特性のある子には、ちょっとした配慮と気配りが必要なこともあります。

これがうまくいくと、とても楽しいイベントになります!

でも逆に、この少しの配慮ができなかったがゆえに、子ども達が騒ぎだしたり、衝突したり・・・・

しいのもりでは、この「配慮」を特に大切に子どもたちをサポートしています。

子どもたちに我慢させたり、行動を禁止したりするのではなく、

周りの大人が環境を整えたり、ちょっとした配慮をすることで、

子どもたちの活動がとても楽しいものになるのです。

一方、毎月のサプライズ誕生会を事前にこっそり「本人に伝えてくれる」1年生のM君は、

「僕の誕生会はいつかな??」と、お母さんに探りを入れていたようですがconfidentサプライズ成功scissors

手作りケーキを焼いて、クッキープレートにメッセージを書いて、生クリームでデコレーションheart01

7月のお誕生会


二人の喜ぶ顔を思い浮かべながら心を込めて準備をしました~heart01

お陰さまで、今回も楽しい「お誕生会」ができましたcat

7月のお誕生会


Y君、M君、生まれてきてくれて、ありがとうshine





Posted by しいのもりりん  at 17:30 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。