2021年10月07日

インドア派の子どもたち?!

しいのもりは、保育園ひなた村自然塾の敷地内にあり、

広大で豊かな自然環境と、たくさんの生き物たちと触れ合えるanimalchikenanimal3というのが魅力ですnote

でも、お子さんによっては「外遊びは苦手」「動物も興味がない」「汚れるのは嫌い」・・・などなど、

いわゆる「インドア」タイプも多いですよねpout

そんなインドアの子どもたちも、しいのもりの自然環境の中で過ごすうちに、

「お散歩いきたい~」「うさぎにえさやりしたい!」「どんぐり拾いに行こう!」「ポニーさわりたい」・・・・

わずか数ヶ月でこんな会話が飛び交うようになりました~lovely

先日は、10月から新メンバーになった小3のMちゃんが、まさかの「カエル好き!」で(とっても繊細な女の子です!)

お散歩の途中「ヌマガエル」を捕まえてきて、大喜びheart01

「え~!うそ~!カエル触れるの??」とのスタッフの驚きもよそに、

なにか入れ物くださいsign01弱っちゃいます~sign01と、

ほかの子も巻き込んで大騒ぎになって・・・・smile

インドア派の子どもたち?!


カエル、イモリ、など、いわゆる両生類は大の苦手なので(私は)

子どもたちのはしゃぐ姿を少し離れて見守っていて気づいたのですが、

生きたカエルを捕まえて喜んでいるお友達をみて、、

たぶん自分でカエルなど捕まえたこともなく、触ったこともない子どもたちが、

経験したことのない世界を、目の当たりに見れてるんだなぁ・・・とlovely

ちょっとずつだけど、珍しそうにカエルに近づいて興味をもちはじめたA君やJちゃん。

とても貴重な体験ができたと思いますflair

いつのまにか、インドア派から「アウトドア派」へnote

うちの子、インドアなので・・・との心配はいりませんよsmile

インドア派の子どもたち?!
 (犬のゼン君をさわれるようになって、とても落ち着いてきたAちゃん)




Posted by しいのもりりん  at 17:30 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。