スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2016年09月26日

レジリエンス???

しいのもりの立ち上げからご尽力いただいている、顧問の森薫先生。

現在は東京在住ですが、ご出身は佐賀の大和町!!
お彼岸でお里帰りをされた折、お時間をいただき 「しいのもり・保護者おしゃべり会」を開催しましたsmile

5人のお母さまが参加。時を忘れておしゃべりに花が咲きました~shine

この日の森先生のお話でもっとも新鮮だったのは、

レジリエンス

という言葉eye




「うつを予防するレジリエンス」について・・・・・(以下、森先生のお話より)

うつにならないための予防策として「レジリエンスの強化」というお話をされました。

では「レジリエンス」って何???

心理学用語の一つだそうで、〔回復力・復元力・反発力・ゆがみを治す力〕と訳されていますが、

森先生は「切り替える力」と呼んでいるそうです。

「気持ちを切り替える力が最も重要で、この切り替える力が弱いために、ずるずると負のスパイラルに陥ってしまっている」

この「切り替え下手な人」がどうしても「うつ的気分」に陥りやすいのだそうです。

では「レジリエンス」をアップするには、具体的にどうしたらいいの??

それは、なにか行動をおこすことです!!

そうすると、ネガティブな思考をシャットアウトできますflair

そしてそれは、自分の好きなこと、楽しいこと、気持ちがいいことであることが大事note

今日からでも出来ることは、好きなことに集中してとりくみ、嫌なことを一瞬でも忘れる!ことlovely

もう一つ簡単な予防法を教えていただきました~eye

それは、普段から気持ちを楽にしてくれるセロトニン(神経伝達物質)がたくさん分泌するような言葉を意識して使うこと!

例えば・・・・

あしたあおうよ」の提唱flair

  ・・・ありがとう
  し・・・しあわせ
  ・・・楽しい
  ・・・愛してる
  ・・・おかげさまで
  ・・・うれしい
  ・・・よかった

前向きさを取り戻すためには、否定的な言葉(どうせ、いやだ、むかつく、頭にくる・・・など)は絶対封印!!

言葉の切り替えも重要ですよねdog

まずは、私たちスタッフ自身が「あしたあおうよ」を実践して、さらには笑顔で子ども達に接していきたいと思います。



  


Posted by しいのもりりん  at 12:01Comments(0)