2018年04月17日
しいのもり、3年目スタート!!
2016年4月11日に開校した「フリースクール・しいのもり」
この4月より、いよいよ3年目にはいります
現在、登録在籍者(小2~高2まで)13名。利用状況は週1~週4、または単発利用など、様々です。
なので、その日によって利用者が1名だったり、数名集まったり・・・・これまた様々。
しいのもりの日常は、基本フリー
例えば、、、
週3~4日利用のA君は、朝一番に「自学」をします。
そして最近「保育園のお手伝い!」に取り組んでいます
昨日は「りす組(0歳児クラス)」で、しっかりお世話のヘルプをしてきました~
これまでのA君からは想像もつかないこの行動(園児のお世話)に、私たちスタッフも他の子どもたちも本当に驚いています!
これは、もちろん本人の意思ではじまった「ミッション」のようなものなのですが、実はきっかけはちゃんとあるのですね
そして、これまた驚きなのが最近「サッカー」にはまって(外遊びは苦手だったのに)、サッカーボール持参でやってきます
というのも、サッカーが得意なスタッフがいて、A君がサッカーに興味をもってくれるよう、そして、どうせなら上手くなってくれるよう
個人メニューを考えてサポートしてくれています

(ちなみに、卓球も大好きです~
)
こんな風に、一人一人の得意なこと、興味のあることに特化した活動、支援をていねいにやっていく!
というのが、しいのもりの開校時からのモットーです
「やりたいこと」がまだ見つからない子どもには、一緒に「やりたいこと」を見つけることからスタートし(あせらず、ゆっくりと)、
「見つけた」子には、しっかり取り組めるよう支援していく・・・・
時には、個別で! 時には数人のグループで!
学校ではできない、貴重な体験、有意義な時間を過ごしていると思います
学校生活に苦戦し、それでも、がんばって学校にいったり、家に引きこもったり・・・・
しいのもりはそんな子どもたちが、安心して過ごせる居場所、環境を準備してまっています
さあ、3年目のスタートです
この4月より、いよいよ3年目にはいります

現在、登録在籍者(小2~高2まで)13名。利用状況は週1~週4、または単発利用など、様々です。
なので、その日によって利用者が1名だったり、数名集まったり・・・・これまた様々。
しいのもりの日常は、基本フリー

例えば、、、
週3~4日利用のA君は、朝一番に「自学」をします。
そして最近「保育園のお手伝い!」に取り組んでいます

昨日は「りす組(0歳児クラス)」で、しっかりお世話のヘルプをしてきました~

これまでのA君からは想像もつかないこの行動(園児のお世話)に、私たちスタッフも他の子どもたちも本当に驚いています!
これは、もちろん本人の意思ではじまった「ミッション」のようなものなのですが、実はきっかけはちゃんとあるのですね

そして、これまた驚きなのが最近「サッカー」にはまって(外遊びは苦手だったのに)、サッカーボール持参でやってきます

というのも、サッカーが得意なスタッフがいて、A君がサッカーに興味をもってくれるよう、そして、どうせなら上手くなってくれるよう
個人メニューを考えてサポートしてくれています


(ちなみに、卓球も大好きです~

こんな風に、一人一人の得意なこと、興味のあることに特化した活動、支援をていねいにやっていく!
というのが、しいのもりの開校時からのモットーです

「やりたいこと」がまだ見つからない子どもには、一緒に「やりたいこと」を見つけることからスタートし(あせらず、ゆっくりと)、
「見つけた」子には、しっかり取り組めるよう支援していく・・・・

時には、個別で! 時には数人のグループで!
学校ではできない、貴重な体験、有意義な時間を過ごしていると思います

学校生活に苦戦し、それでも、がんばって学校にいったり、家に引きこもったり・・・・
しいのもりはそんな子どもたちが、安心して過ごせる居場所、環境を準備してまっています

さあ、3年目のスタートです
