2017年04月04日
しいのもり・桜情報
今日は、あったかくなりました~
しいのもり周辺の桜も、ボチボチ咲き始めましたよ~

この2~3日で、満開になるのでは??
子ども達は、午前中はここ最近「マイブーム」になってる「クッキング」のミッションを果たし、

(今日のメニューは、ハンバーグ&キャベツのそぼろ炒め・・必ず私にもおすそ分けしてくれます
)
おなかもたっぷりと満たされたところで、go to river ~


暖かくなると、とたんに元気に外に飛び出していきます
しいのもりの子ども達は、一般に思われている「不登校の子どもたち?!」のイメージとは、
ちょっと違った雰囲気を持っています
これは、しいのもりで過ごす時間(ゆったりと、マイペース)と、環境(川・緑・動物・風・空気 などなど・・・)が、
子どもたちにしっかりとエネルギーをチャージし、本当の自分に戻れるからだと思います。
フリースクール・しいのもりの役割は??と、改めて考えた時、最近、これだよね!と思うことがあります。
それは、子どもたちに何かを身につけて欲しい!とか、こうなって欲しい!というのではなく、
本来の自分に戻って欲しい! ここに来る前の、不登校になる前の「自分」に戻って欲しい!ということです
1年たっぷりと時間をかけて元気になった子もいれば、半年、数ヶ月で元気になった子・・・さまざまです。
早ければいいというものでもなく、大波小波にゆれながら、行きつ戻りつ、少しずつ前へ進めている子もいます。
学校にいると、いやでも時間やカリキュラムに追い立てられ、自分のペースで・・・というのは難しいです。
それでも、大多数の子ども達はその中でがんばっています
でも、そこについていけず苦戦している子、心身ともにくたくたになっている子、そんな子どもたちが
エネルギーチャージできる場所・・・として、しいのもりを活用してもらえたらなぁ!とつくづく思います。
開校より1年が過ぎ、この春より高校生になる子、中学生になる子の中には、それぞれ新しいスタートを切るんだ!と、
学校に行く日を楽しみにしている子どもたちもいます。
この1年、中学校、小学校へはいけなかったけれど、しいのもりでしっかりと「自分らしさ」を取り戻し、
そこで色々なことにも気づき、考え、悩み、行動して・・・
今では、学校に行く日を楽しみにしているんです
なんか、複雑な思いもしますが(えっ?学校に行くんだ??)
強く、たくましくなりました~

(捨て猫2匹を、しっかり責任をもってお世話する!”と約束
)
しいのもりの存在が、彼女たちの自信となり「安心できる、いつでも帰れる場所」として位置づけられていれば、
私たちスタッフも嬉しいですね

しいのもり周辺の桜も、ボチボチ咲き始めましたよ~


この2~3日で、満開になるのでは??

子ども達は、午前中はここ最近「マイブーム」になってる「クッキング」のミッションを果たし、

(今日のメニューは、ハンバーグ&キャベツのそぼろ炒め・・必ず私にもおすそ分けしてくれます

おなかもたっぷりと満たされたところで、go to river ~


暖かくなると、とたんに元気に外に飛び出していきます

しいのもりの子ども達は、一般に思われている「不登校の子どもたち?!」のイメージとは、
ちょっと違った雰囲気を持っています

これは、しいのもりで過ごす時間(ゆったりと、マイペース)と、環境(川・緑・動物・風・空気 などなど・・・)が、
子どもたちにしっかりとエネルギーをチャージし、本当の自分に戻れるからだと思います。
フリースクール・しいのもりの役割は??と、改めて考えた時、最近、これだよね!と思うことがあります。
それは、子どもたちに何かを身につけて欲しい!とか、こうなって欲しい!というのではなく、
本来の自分に戻って欲しい! ここに来る前の、不登校になる前の「自分」に戻って欲しい!ということです

1年たっぷりと時間をかけて元気になった子もいれば、半年、数ヶ月で元気になった子・・・さまざまです。
早ければいいというものでもなく、大波小波にゆれながら、行きつ戻りつ、少しずつ前へ進めている子もいます。
学校にいると、いやでも時間やカリキュラムに追い立てられ、自分のペースで・・・というのは難しいです。
それでも、大多数の子ども達はその中でがんばっています

でも、そこについていけず苦戦している子、心身ともにくたくたになっている子、そんな子どもたちが
エネルギーチャージできる場所・・・として、しいのもりを活用してもらえたらなぁ!とつくづく思います。
開校より1年が過ぎ、この春より高校生になる子、中学生になる子の中には、それぞれ新しいスタートを切るんだ!と、
学校に行く日を楽しみにしている子どもたちもいます。
この1年、中学校、小学校へはいけなかったけれど、しいのもりでしっかりと「自分らしさ」を取り戻し、
そこで色々なことにも気づき、考え、悩み、行動して・・・
今では、学校に行く日を楽しみにしているんです

なんか、複雑な思いもしますが(えっ?学校に行くんだ??)

強く、たくましくなりました~


(捨て猫2匹を、しっかり責任をもってお世話する!”と約束

しいのもりの存在が、彼女たちの自信となり「安心できる、いつでも帰れる場所」として位置づけられていれば、
私たちスタッフも嬉しいですね
