スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局  at 

2017年04月06日

頼りになる学生スタッフ!!

今日は一日雨模様・・・・rain

そんな時こそ、卓球や、お絵かき、ピアノ・・・・


   (なぜか、ネコも参加・・・)


  (ひぐらしのなく頃に・・・に挑戦中!)

と、室内での活動がいろいろと盛りだくさんsmile

しかも、みんなそれぞれやりたいことのタイミングがちょこっとずつずれるので、

学生スタッフが大活躍~sweat01

卓球経験者のD君、ピアノやお絵かきが得意なYさん、、、、、しいのもりの学生スタッフはホントに多彩です~flair


  (水彩色鉛筆での、お絵かき中)

こんな風に、自分の好きなこと、得意なこと、やりたいこと、楽しめることを、自分のやりたいタイミングでできるupって、本当に幸せですよね~heart04

来週は、いよいよ「中学」「高校」の入学式ですcherryblossom

子どもたちもそれぞれに、期待と不安でいっぱいだと思います。

でも、大丈夫だよ~lovely

しいのもりでいっぱい充電できてるからね~flairsmile

  


Posted by しいのもりりん  at 17:00Comments(0)

2017年04月05日

国際規格??卓球台 GET!

これ、しいのもりに運んで!!

といわれ、軽トラックで運びました~eye

これ、とは「卓球台」です~up



しかも、なんと「国際規格サイズ」flair

組み立てるのに・・・・かなり大変でした~sweat01

これで、雨の日も「ヒマ~」って言わなくてすみますね・・・smile

ラケット、買いに行かなきゃsweat01


それと・・・・1周年の時にゲストティーチャーのお二人から「お花」をいただきましたheart



お礼が遅くなってすみません・・・ありがとうございましたshineflower



  


Posted by しいのもりりん  at 17:26Comments(0)

2017年04月04日

しいのもり・桜情報

今日は、あったかくなりました~sun

しいのもり周辺の桜も、ボチボチ咲き始めましたよ~cherryblossom




この2~3日で、満開になるのでは??heart04

子ども達は、午前中はここ最近「マイブーム」になってる「クッキング」のミッションを果たし、


(今日のメニューは、ハンバーグ&キャベツのそぼろ炒め・・必ず私にもおすそ分けしてくれますriceball

おなかもたっぷりと満たされたところで、go to river ~
runsurprise

暖かくなると、とたんに元気に外に飛び出していきますup

しいのもりの子ども達は、一般に思われている「不登校の子どもたち?!」のイメージとは、

ちょっと違った雰囲気を持っていますsmile

これは、しいのもりで過ごす時間(ゆったりと、マイペース)と、環境(川・緑・動物・風・空気 などなど・・・)が、

子どもたちにしっかりとエネルギーをチャージし、本当の自分に戻れるからだと思います。

フリースクール・しいのもりの役割は??と、改めて考えた時、最近、これだよね!と思うことがあります。

それは、子どもたちに何かを身につけて欲しい!とか、こうなって欲しい!というのではなく、

本来の自分に戻って欲しい! ここに来る前の、不登校になる前の「自分」に戻って欲しい!ということですflair

1年たっぷりと時間をかけて元気になった子もいれば、半年、数ヶ月で元気になった子・・・さまざまです。

早ければいいというものでもなく、大波小波にゆれながら、行きつ戻りつ、少しずつ前へ進めている子もいます。

学校にいると、いやでも時間やカリキュラムに追い立てられ、自分のペースで・・・というのは難しいです。

それでも、大多数の子ども達はその中でがんばっていますsad

でも、そこについていけず苦戦している子、心身ともにくたくたになっている子、そんな子どもたちが

エネルギーチャージできる場所・・・として、しいのもりを活用してもらえたらなぁ!とつくづく思います。

開校より1年が過ぎ、この春より高校生になる子、中学生になる子の中には、それぞれ新しいスタートを切るんだ!と、

学校に行く日を楽しみにしている子どもたちもいます。

この1年、中学校、小学校へはいけなかったけれど、しいのもりでしっかりと「自分らしさ」を取り戻し、

そこで色々なことにも気づき、考え、悩み、行動して・・・

今では、学校に行く日を楽しみにしているんですflair

なんか、複雑な思いもしますが(えっ?学校に行くんだ??)lovely

強く、たくましくなりました~punch


(捨て猫2匹を、しっかり責任をもってお世話する!”と約束wobbly

しいのもりの存在が、彼女たちの自信となり「安心できる、いつでも帰れる場所」として位置づけられていれば、

私たちスタッフも嬉しいですねnote





  


Posted by しいのもりりん  at 17:00Comments(0)

2017年04月03日

おかげさまで1周年 ☆☆☆

4月1日、しいのもり1周年(おめでとう)イベントを開催~birthday




朝から「ランチタイム」のメニュー、炊き込みご飯(鶏ごぼう)とお味噌汁作りをやりました~up

日ごろのお料理の腕のみせどころscissorsとばかりに、

子どもたちオンリーで、お味噌汁にチャレンジriceball

具たくさんの美味しいお味噌汁ができました~heart04
   (私はバタバタしていて、肝心のお料理の写真とるの忘れてました~sweat01しっかり食べたのにsweat01

満腹のおなかをかかえて、保育園のホールへ移動し、シャナのコンサート & 森先生の講演会の準備スタートrun

ここで大変だったのが、企てていた「サプライズ」の準備surprise

サプライズって、突然やることなのですが、その準備には入念な打ち合わせが必須flair

ところが、サプライズの準備までもが、サプライズ的になってしまって??本番は、自らカミングアウトしてしまいました~sweat02

なにはともあれ、「Aさんによる オカリナ演奏」のサプライズは、大成功でした~shine



Aさんが、しいのもりで出会ったゲストティーチャーのシャナ(麻由子さん)、そして祐子先生(英語の)へ感謝の気持ちをこめて演奏note

本当に、清らかなオカリナの音色でした~heart01

思わず私も、副園長ももらい泣き・・・sweat02sweat02

それをうけて(笑)シャナの素敵なコンサートがはじまりましたheart04




ほっこりした時間が流れ、心が癒されたところで、しいのもりの1年の活動のご報告をさせていただきました(映像で!)

そしてそして、お待ちかね、森先生の「講演会」

今回は、「フリースクールの新しい役割」~クロスエデュケーションとは~という題目でのお話で

すっごくタイムリーで、目からうろこのお話でした~sign03

内容については、追々、ブログの中でも紹介していきたいと思います。

あっという間の一日で(朝8時から活動スタート)とっても中身の濃い一日だったと思います。

そして、あっという間の1年でしたが、しいのもりを陰になり日向になり支えてくださったたくさんの方々へ、

心より感謝申し上げます

今日4月3日、私にとっての「新学期」だと思って、新たなる気持ちでスタートしたいと思います。
  


Posted by しいのもりりん  at 17:00Comments(1)

2017年04月01日

しいのもり・新リーフレット

今日から5月・・・・・

しいのもりにお客様がnote

私のオカリナの仲間、Mさんと娘の小学6年のKちゃん。

実はKちゃん、新学期から(正式には2月から・・)学校いけてなくて・・・・sweat01

今日は近くまできたから~と、しいのもりによってくれたsmile

早速Kちゃんを出迎えてくれたのは、赤ちゃんウサギたちanimal

「抱っこできるかなぁ・・・」と、犬猫アレルギーのKちゃんは、ウサギにも慎重・・・weep

そ~っと、そ~っと渡すと、抱っこできた~sign01

まだまだ、とっても幼いKちゃんです。

Kちゃんとの出会いは、まだ幼児だったころかな~(たしか幼稚園いってたよね)??

月日の経つのは早いもので、あっというまに6年生にeye

色んな理由で学校への行き渋りが始まって、しいのもりの開校の時にも見学に来てくれて、

こんな場所あるし、私もいるからいつでも来ていいんだよ~と話をしてから約1年がたちました~shine

がんばったね~sad

そろそろ、学校以外の場所での日常生活、考えてみてもいいかもね・・・・flair





内容も少し変更して新しくなったしいのもりの「リーフレット」をながめながら

まだまだ「学校いけなくて」苦しんでいる子どもたち、いっぱいいるんだろうなぁ・・・・

そんな子どもたちに、しいのもりの存在をお知らせしたいsign01

と、いまさらですが、使命のような感情が沸き立ってきました~lovely






そうだsign01連休中に出向く予定の先々に、このリーフレットを渡してこよう~cat







  


Posted by しいのもりりん  at 17:00Comments(0)